特殊工具を一切使わないフロントフォークの修理

バイク,修理

先日、愛車のバイクでツーリングに行った帰りに、ふとフロントフォーク付近を見ると違和感がありました

。。。ん?

水滴?

ぎぁあああああ!

フロントフォークからオイルが漏れてるぅうう!

それもビッシャビシャに!!

今まで何台も中古バイクを乗り継いできましたが、滲むくらいのレベルは良くありましたが、ここまでビッシャビシャに漏れるのは初めての経験です

最悪フロントブレーキ周りに垂れてしまうとブレーキが効かなくなってしまう恐れがあるので、修理することにしました

フロントフォークをバラすには特殊工具(SST)が必要らしいのですが、そんなもん持ってないので工夫と気合でなんとかすることにしました

ちなみにバイクはスズキ GSR250Sです

交換した感想

やる前は

「特殊工具がないとできないのでは?」

「やっぱりバイク屋さんに任せた方が良いのかな。。。?」

などびびってましたが、結論から言えばやってみると案外簡単でした

費やした作業時間は約2日です

私の車の保険料は年12,860円です(しかも輸入車)

年間の保険料12,860円の証拠写真

なぜそんなに安いのか?
それは無料の一括見積もりで1番安い保険会社探し出したからです

最短3分で安い保険会社が見つかります
ムダに高い保険料を払い続けてするのはもう終わりにしましょう 1番安い保険はこちらから

交換部品の発注

まずはフロントフォークの純正パーツを発注しました

内訳はこんな感じ

  • オイルシール・・・今回の修理で最重要なパーツ。これを交換するために分解すると言っても過言ではない
  • ダストシール・・・ゴミが入らないようにするシール。オイルシールのついでに交換しておく
  • スライドメタル・・・オイル漏れに関与してそうなので念のため交換
  • 銅ガスケット・・・ネジを締めると潰れる性質があるので交換

ちなみに注文はWeBikeからしました

送料もかからずに純正部品がネットから注文できるので激しく便利でした

分解

フロントフォークの取り外し

まずはネットで拾ったサービスマニュアルをもとに、フロントフォークを取り外します

が、フォークを取り外す前にまずは⑧のトップキャップを緩めておきます

(クランプされた状態の方がトップキャップを緩めやすいから)

次にフロントタイヤを取り外しますが、なんとGSR250は12mmの六角で固定されていたので、急遽六角レンチを購入しました

フロントタイヤを取り外したら、フェンダーを外してからネジを緩めて後はフォークを抜くだけ

ここまでは止まってるボルト類を外していくだけです

フロントフォークの分解

それではメインの分解作業に取り掛かります

いろんな整備サイトや動画を見ると、この時点でいきなりトップキャップを外してフォークオイルを抜き出すケースが多い気がしますが、その前にインナーチューブとダンパーロッドを固定してるボルトを緩めます

なぜなら本来必要な回り留めの工具を持っていないため、スプリングが入ってるこの状態の方がボルトが空回りしづらいからです

8mmの六角レンチで試してみましたが、特にボルトが空回りすることなくうまく外せました

ちなみに、緩めすぎるとフォークオイルが漏れてくるのでそこそこで大丈夫です

トップキャップを外してフォークオイルを抜いてみると、結構きれい。。。

おかしい。。。これじゃ交換してから1000kmも走ってないみたい。。

中古で買ったバイクなのに。。

とりあえずフロントフォークの分解は完了

トップキャップと車軸側のネジが割と難関ですが、割と簡単に外れてくれたので後はダストシールを抜いて、オイルシールストッパーリングをマイナスドライバーで外せば、インナーチューブがアウターチューブから抜けます

ちなみにフォークスプリングの長さが270mmを切っていると交換が必要ですが、余裕で300mmを超えてました

取り外した今回の交換部品たち

ダストシールに唯一、一箇所に切れ目が入ってることを除けばわりと新しいものだと思われます

ゴムにもそこそこ弾力性があるし、スライドメタルもそこまで磨耗してません

たぶん、このバイクの前のオーナーがなんらかの理由でフロントフォークをOHした後、すぐに手放したようです

スライドメタルの比較(上:古い、下:新品)

点サビ付きのインナーチューブを補修

今回のフロントフォークの修理で一番頭の痛い問題、それはインナーチューブについた点サビでした

サビによって盛り上がった凸をカッターで削り取ったところ、凹だけ残った状態になってしまいました

このまま取り付けると、ここが原因でまたオイルが漏れてくるかもしれない

しかし新品のインナーチューブは1本2万円するため、なんとか補修することにしました

瞬間接着剤アロンアルファ

ネットを調べると接着剤で補修できるとの情報をGETだぜ♩したので、アロンアルファで凹を埋めることにしました

(実はその前に、手元にあった2液混合型のエポキシ接着剤を試してみましたがすぐ剥がれました)

created by Rinker
コニシ(KONISHI)
¥558(2024/11/21 18:52:21時点 Amazon調べ-詳細)

乾いたところで2000番のサンドペーパーでやすりがけしました

アロンアルファはエポキシパテのように剥がれる事なく削ることができました

created by Rinker
トラスコ中山(TRUSCO)
¥249(2024/11/21 18:52:22時点 Amazon調べ-詳細)

ただ、この作業は結構難易度が高いですね

取り付けて走行してるうちに接着剤が剥がれてしまうリスクもあります

とりあえずしばらく持てば良いくらいの気持ちでやりました

(これでダメならインナーチューブ交換か。。。くっ、頼む持ってくれぇええ)

組み立て

ばらしたフロントフォークを一通りパーツクリーナーで洗浄してから組み立てます

created by Rinker
KURE(呉工業)
¥524(2024/11/21 13:12:18時点 Amazon調べ-詳細)

が、ここで問題発生

スライドメタルがアウターチューブに入っていきません

本来は圧入するための専用工具があるのですが、

「そんなもんはインナーチューブにガムテープ貼って押し込むか、適当な段ボールでもインナーチューブにはめて叩けば押し込めるっしょ♩」

と始める前は考えてました

が、これが全然入んないorz

しょうがないので急遽単管パイプを購入しました

ちなみにインナーパイプの直径が37mm,アウターチューブの内径が49mmだったので、VU40という塩ビパイプがジャストでした

created by Rinker
クボタケミックス
¥219(2023/11/04 12:18:27時点 Amazon調べ-詳細)

スライドメタルの上からワッシャーを入れて、

その上から塩ビパイプで押し込むと、あら不思議

苦労してたのが馬鹿みたいに簡単に入りました

むしろフィット感といい、力の入れやすさといい、この塩ビパイプが専用工具なのかと思えるほどです

ゴムシールを傷つけないように、インナーチューブの先端には絶縁テープを巻いておきます

オイルシールにうすーくシリコングリスを塗ってインナーチューブに入れます

ここでも塩ビパイプで押し込むと簡単に入りました

後はオイルシールストッパーリングをはめて、ダストシールを取り付けます

フォークオイルの注入

フォークオイルは事前に購入しておいたヤマハのサスペンションオイルG-10です

スズキ専用のフォークオイルは高かったので、今回ヤマハにしました

同じG-10ならたいして粘度も変わりません

GSR250Sのフォークオイルの量は338mmですが、どの道油面の高さで計測する事になるので、適当な計量カップにそれっぽい量を注いでインナーチューブに流し込みます

*この時点ではまだスプリングなどは入れません(スプリングなどを除いた状態で油面高さを測るため)

さて、油面の高さを測るわけですが、ここでも本来は特殊工具があるのですが、今回は家にあるもので間に合わせました

定規と、

スポイトです

サービスマニュアルによると油面高さは136mmとのことだったので、定規を差し込んで測って、

多い分はスポイトで吸い出しました

油面高さの調整が終わったら、後はスプリング、スペーサーを入れてからトップキャップを閉めれば完成です

交換した後の感想

10kmほど試運転してみましたが、とりあえずフロントフォークに漏れは見当たりません

アロンアルファで穴埋めしたインナーチューブがどれくらいの間持ってくれるのかはわかりませんが、しばらく様子見ですね

乗ってる感じとしては、若干フロントがシャキッとした、というか、硬めになったような気がします

フロントフォーク修理の難易度としてはそれほど高くない気がしました

心配してた特殊工具も必要なかったので(代用品は買いましたが)、トータル的には交換部品代プラスアルファくらいですみました

後は何度も言うようですが、今回補修したインナーチューブがどれだけオイルシールに与える影響を少なく保てるかにかかっています

それ次第では、フロントフォークの修理第2回が待ってるわけですから(汗)

損をしない車の売り方

車を買い替える時に一番損をしない方法は、無料の一括査定を取ることです
私は前に乗っていた軽自動車を売るときに23万円高く買い取ってもらえました

最短約40秒のかんたん入力でおおよその査定額がわかります
もし希望の金額じゃなかったら売らなくてもOK
あらかじめ大体の査定額を把握しておけば車のステップアップも可能

詳しくはこちら