3分でわかるサポカー

最近、サポカーという名前をCMとかでよく聞くようになりました。ただ、いまいちよくわからない人も多いと思うので3分でサポカーについて解説したいと思います
サポカーって?
政府が官民連携で進める「車の衝突事故を回避/軽減」するための装置を取り付けた車の名称。正式名称は「セーフティ・サポートカー」
元々は政府が主導するプロジェクトですが、最近これを採用する車メーカーも増えています
それがなんなの?
サポカーは車の事故防止や被害軽減が可能になります。また、お年寄りによるペダル踏み間違え事故の対策でもあります
サポカーが装着された車に乗ると保険会社によっては保険料が安くなるというメリットもあります。サポカーは大きく「サポカー」と「サポカーS」に分類されます
ちょー簡単に言うと、
・サポカー
→ 全てのドライバーに推奨される機能
・サポカーS
→ お年寄り向けの機能
と言えそうです
サポカーの詳細
サポカーは以下のように分類されています。サポカーSは「ベーシックが」一番機能が少なく、「ワイド」が最も充実しています
- サポカー
- サポカーS
- ベーシック
- ベーシック+
- ワイド
1.サポカー

車を運転する全ての人に推奨される機能
走行中の衝突被害軽減ブレーキによってシステムが危険と判断すると自動でブレーキをかけ衝突を回避、もしくは被害を軽減する機能のこと
2.サポカーS

ペダル踏み間違えを防止する、いわばお年寄り向けの機能
サポカーの衝突被害軽減ブレーキに加えて「停止時からのペダル踏み間違い防止装置」がついています
2-1.ベーシック

時速30km以下で作動する低速衝突被害軽減ブレーキ(対車両)と、ペダル踏み間違い時加速抑制装置がついたもの
2-2.ベーシック+

衝突被害軽減ブレーキ(対車両)と、ペダル踏み間違い時加速抑制装置がついたもの。ベーシックが低速のみの衝突被害軽減ブレーキなのに対して、こちらは車速の規定がありません。つまりベーシックより強化されたものとなっています
2-2.ワイド

サポカーの中で最も豪華な機能がこちらの「ワイド」。歩行者に対する衝突被害軽減ブレーキに加えて、ペダル踏み間違い防止装置、車線逸脱警報や先進ライトを備えたものとなっています
「対歩行者」となっていますが、当然に「対車両」も含まれるものと思われます
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
検索
新たに注入された記事
: DIY
Tool Storesのスプリングコンプレッサー
ある事情により車のサスペンションのスプリングを圧縮する必要があり、 車屋に頼むよ ...: タイヤ
車のタイヤ交換のために買ってよかった工具
タイヤローテーション、スタッドレスタイヤへの交換、修理や車検整備の時など 車を持 ...: DIY
もっと早く買っておけばよかったエアーコンプレッサー
先日、高儀(Takagi)のエアーコンプレッサー EARTH MAN(ACP-2 ...: メルセデスベンツ
ジェームスのモービルスーパー5w-40の中身
ジェームスのピットメニューにあるエンジンオイル交換の上記商品「mobil sup ...: バイク
9月の北海道ツーリングで最適な服装/装備
2024年9月に北海道ツーリングに行ってきました その時の反省点を踏まえて、最適 ...点火マップ
ドライバー
ぽりぽり
一度走り出したら運転2時間3時間はあたりまえのロングドライバー。
DIY、工作大好き。中古車検索は毎日の日課です
お問い合わせ