「ウインカー」は実際には通じない?車の和製英語12選

車の用語としてよく使う「ハンドル」や「ウインカー」って、実際には通じない単語だって知ってましたか?
これらは和製英語であり、本場では通じない言葉です。車関係の単語は和製英語が多いので注意が必要です。意外と知ってそうで知らない車の英単語、もしもアメリカなどの英語圏で車に乗る機会がある人は覚えておきましょう
今回は日本人ならよく使ってる車の和製英語を12個セレクトしてみました。あなたはいくつわかりますか?
1.バックミラー

正解
「Rear view mirror(リアビューミラー)」です
2.フロントガラス

正解
「Windshield[ウインドシールド] (windscreen:英)」です
3.ハンドル

正解
「Steering wheel(ステアリングホイール)」です
4.ウインカー

正解
「Blinker(ブリンカー)」もしくは「Turn signal(ターンシグナル)」ですが、イギリスでは「Indicator(インディケーター)」と言ったりします
5.ボンネット

正解
「Hood(フード)」ですが、イギリスでは日本と同じ「Bonnet」でも通じます
6.ガソリンスタンド

正解
「Gas station(ガスステーション)」ですが、イギリスでは「Petrol station」と言ったりします
7.テールランプ

正解
「Taillight(テールライト)」です。"ランプ"か"ライト"かの違いです。おしい
8.クラクション

正解
「Horn(ホーン)」です
9.オープンカー

正解
「Convertible(コンバーチブル)」です
10.ナンバープレート

正解
「License plate(ライセンスプレート)」です
11.ワイパー

正解
「「Windshieldwiper(s)[ウインドシールドワイパー]」です。単に"wiper"だけでは通じないのでご注意ください
12.パンクした

「Flat tire(フラットタイヤ)」です。一応「tire was punctured」でも通じますが、アメリカでは一般的にはFlatという単語が使用されます
日本語と同じで"通じる単語"
反対に、日本語と同じ単語は主に以下のものがあります
- トランク→trunk
- ブレーキ→break
- バンパー→bumper
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
検索
みんなが目視してる記事
新たに注入された記事
: 車の保険
高いだけの事はある?東京海上日動のロードサービスを利用した感想
先日、出先で乗っていた車のタイヤがパンクしました JAFには加入してなかったので ...: バイク
250ccバイクのブレーキフルードをDIY交換
私のバイク、GSR250は買った当初から少しブレーキがスポンジーな感じが気になっ ...: キャンプ
格安バンドックのポータブルチェアBD-112をレビュー
バイクでキャンプに行くためにポータブルチェアを新調しました 選んだのはリーズナブ ...: バイク
私の愛車遍歴(バイク編)
昔の記憶を思い出しながら、私のバイクの愛車遍歴を書いてみました 初めてバイクを買 ...: バイク
OGK Ryukiのレビュー。ヘルメットの進化にリターンライダー驚愕?
おっす、おらリターンライダー 10年ぶりにバイクに乗りはじめたぞっ バイクはいく ...点火マップ
ドライバー
ぽりぽり
一度走り出したら運転2時間3時間はあたりまえのロングドライバー。
DIY、工作大好き。中古車検索は毎日の日課です
お問い合わせ