一度は走ってみたい!日本の絶景ドライブコース7選

CMやドラマなどで目にする美しい道路たち
デートや旅行で訪れてみたいドライブコースってありませんか?
今回は愛車やレンタカーでも一度は行ってみたい絶景ドライブコースをまとめてみました
1.オロロンライン

正式名称「日本海オロロンライン」は、北海道の国道231/232号を走るルートの名称でバイクツーリングのルートとしても有名です
日本海に面しているため、道路を挟んだ左半分が海の青、右半分が草木の緑という、まさに絵画のような美しいドライブコースです
2.美幌峠(びほろとうげ)


美幌峠は北海道の阿寒摩周国立公園内にあり、そこからは火山湖である屈斜路湖(くっしゃろこ)が一望できる道路です
美空ひばりの曲名に採用されている地名でもあります
ここからの日の出を見ようとする、旅行者に人気があります
3.江島大橋(えしまおおはし)


「ベタ踏み坂」なんて呼ばれたりもする江島大橋(えしまおおはし)は、島根県と鳥取県の間にかかる橋です
ダイハツ・タントカスタムのCMに使用されたことから一躍有名になりました
1枚目の写真ではとんでもない勾配に見えますが、実際の勾配は島根側が6.1%、鳥取側が5.1%となっていて、見た目ほどではないことがわかります
現代の軽自動車であればベタ踏みしなくても登っていける程度の坂ですね
4.日塩もみじライン


日塩(にちえん)もみじラインは、栃木県日光市から那須塩原市にかけて走る日塩有料道路内にある長さ約28kmの道路です。通行料金は普通車610円
桜や紅葉の時期は、四季の美しい山の移り変わりを感じることができます
ただし、全般にかなりくねくねとした峠道で急カーブが41箇所あり、乗り物酔いする同乗者にとっては辛いかもしれません
5.中宮祠足尾線(旧:中禅寺湖スカイライン)


中禅寺湖スカイラインは、栃木県有料道路だった頃の名前であり、無料になった現在では
「中宮祠足尾線(ちゅうぐうしあしおせん)」へと名称が変更になっています
中宮祠足尾線は栃木県日光市を通る道路で、全長約11kmの県道250号線の名称です
なお、11月29日から4月10日までの冬季期間は閉鎖となりますのでご注意ください
6.富士南麓道路


富士南麓道路は静岡県裾野市内を走る国道469号線です
絶景ポイントは陸上自衛隊東富士演習場を突っ切る箇所で、関東地方では見られない様な平坦な平野が一望できます
まるで北海道にでもいるかの様な光景ですが、道路の両脇はれっきとした自衛隊の演習場所です
秋にはあたり一面が綺麗なススキ色になりますが、見とれすぎて脇見運転に注意してください
7.阿蘇ミルクロード


阿蘇ミルクロードは、熊本県阿蘇市から大津町を走る全長約22kmの県道339号線の名前です
小さなアップダウン続くワインディングロードで、夏には観光の車が多く、冬には積雪や路面凍結に注意が必要
近くには「ラピュタの道」と呼ばれるジブリ映画の様な名所がありますが、熊本地震によって現在は通行止め
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
検索
みんなが目視してる記事
新たに注入された記事
: バイク
バイク専門の個人売買フリマ「BRURUN」をリリース!
このたび、バイク専用のフリマサイト(個人売買掲示板)、BRURUNをリリースいた ...: DIY
ベンツCクラスのパンク修理
何やら友人から電話が。 超意訳すると、 「車がパンクした。助けて欲しい」 とのこ ...: バイク
[2022年度版]個人売買で買った廃車済み250ccバイクの名義変更に必要な書類や申請方法
本日、2022年10月17日に個人売買で購入した250ccバイクの新規登録を陸運 ...: ツール
MSRドラゴンフライ用の収納ケースを100均で入手
MSRドラゴンフライの製品としての微妙な点の一つは収納だと思います 純正の収納袋 ...: DIY
壊れるぐらいの力で固着したMSR ドラゴンフライのジェットを緩める
暇だったので昔キャンプ用に買ったMSR ドラゴンフライをクリーニングすることにし ...カテゴリ
運転手
ぽりぽり
一度走り出したら運転2時間3時間はあたりまえのロングドライバー。
DIY、工作大好き。中古車検索は毎日の日課です
お問い合わせ