三井住友海上の自賠責保険を解約して返金手続きやってみた
私事になりますが、このたび車を一時的に廃車しました
それについてはこちらの記事に書きました
その際に、自賠責保険についても解約と返金手続きをしました
今回はそのやり方や注意点を紹介したいと思います
自賠責保険の解約

私が契約していた自賠責保険は、三井住友海上火災保険のものでした

というわけで、まずは解約についての詳細を聞くために公式サイトに書いてあるサポートデスクに電話しました
話を要約するとだいたい以下の回答でした
- 残りの有効期間が1ヶ月となっていて、その場合の返金金額は860円
- 手続きのやり方は窓口か郵送かの2通り
最寄りの営業店が遠かったのと、コロナウイルスの特別措置[後述します]があることもあり、私は郵送による手続きを選択しました
申込書の記入と送付

オペレーターさんに郵送による解約を依頼してから実に2日後
ポストに解約手続きの書類が投函されてました
申請書の記入

こちらの申請書(承認請求書)に、返金先の銀行口座の記入と印鑑を押します
書類の送付
上記の申請書のほか、自賠責保険の証明書(原本)と車の抹消登録を証明する書類のコピーを添えて郵送します
抹消登録を証明する書類は、先日陸運局でもらってきた「登録識別情報等通知書」を使用しました
解約の返金は月割りじゃない
今回私が解約した自賠責保険は、24ヶ月で25,830円のものでした
単純に月割りで計算すれば、月あたり1,076円です
今回は1ヶ月分の返金になるわけですが、実際の返金金額は860円でした
計算方法はよくわかりませんが、自動車税のように1ヶ月あたりの金額をそのまま返金してくれるわけじゃないようです
自賠責保険の返金について
今回初めて自賠責保険の解約と返金手続きをしてみましたが、感想としては非常に簡単でした
返金される金額は860円という非常に少額ですが、お金は大切です(キリ)
郵送の手続きであれば、往復の郵送にかかる送料も保険会社が負担するので解約にかかるお金は一切必要ありません
窓口にわざわざ行くと交通費や時間がかかりますから、明らかに近くに用事がない限りは郵送の方が便利でお得です
一時抹消登録などで車検期間を残したまま廃車した場合は、絶対に自賠責の返金手続きをするべきです
コロナウイルスによる特別措置について

今回の解約手続きで初めて知ったんですが、本来は郵送した書類が保険会社に到着した日が解約日となるのだそうです
ちなみに私の自賠責保険は9月1日までとなっています
つまり、本来であれば書類が8月1日より後に保険会社に到着してしまうと残りの期間が1ヶ月を切ってしまうので、返金はありません
しかしコロナウイルスによる特別措置により、書類が届いた日ではなく車の抹消日を基準としてもらえるそうです(9月30日まで)
私の場合、車の一時抹消登録をしたのが7月28日、
書類を郵送したのが本日の8月2日です
つまり、本来であれば保険期間は1ヶ月を切るので返金はないところですが、特別措置によって一時抹消登録をした7月28日を解約日としてもらえるようです
ラッキー♩
ついてます
というわけで、なんとか滑り込みセーフで1ヶ月分の860円は取り戻すことができそうです^^;
(追記)返金されました

先日の8月20日にこんな封筒が郵送されてきました

「保険料を返還するよ」
っていうお知らせでした
銀行口座にも着金

実際に私の銀行口座にも入金されてました♩
振り込み予定日が19日となってるのに、実際の振り込みは18日でした
まとめ
最後にサポートデスクに解約の電話をしてから、実際に返金されるまでのスケジュール感をまとめてみました
サポートデスクに解約の電話をしてから、だいたい20日ほどで返金が完了するみたいです
自賠責の返金をする方は参考にしてみてください
・7月28日 車の一時抹消登録
・7月29日 自賠責のサポートデスクに解約の電話
・7月30日 申請書が届く
・8月2日 申請書を送る
・8月18日 銀行口座に振り込まれる
・8月20日 振り込みのお知らせが届く
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
検索
みんなが目視してる記事
新たに注入された記事
: バイク
バイク専門の個人売買フリマ「BRURUN」をリリース!
このたび、バイク専用のフリマサイト(個人売買掲示板)、BRURUNをリリースいた ...: 自転車
クロスバイクの軽量化第二弾「タイヤをJettyPlus(28C)」へ変更の巻
クロスバイクの軽量化の第二弾 タイヤを「Jetty Plus 28C」への交換の ...: 自転車
クロスバイクの軽量化第一弾「ゾンダホイール」への換装の巻
私の愛車であるクロスバイクGiant Glide その足回り軽量化計画の第一弾 ...: DIY
ベンツCクラス(w205)のワイパー交換
友人の車整備シリーズです またもやCクラスに乗る友人から「ワイパーを交換して欲し ...: DIY
ベンツCクラスのパンク修理
何やら友人から電話が。 超意訳すると、 「車がパンクした。助けて欲しい」 とのこ ...: バイク
[2022年度版]個人売買で買った廃車済み250ccバイクの名義変更に必要な書類や申請方法
本日、2022年10月17日に個人売買で購入した250ccバイクの新規登録を陸運 ...カテゴリ
運転手
ぽりぽり
一度走り出したら運転2時間3時間はあたりまえのロングドライバー。
DIY、工作大好き。中古車検索は毎日の日課です
お問い合わせ