過去の自動車カタログが見つかる「カコログ」をリリースしました!
クルマ好きな人になら共感してもらえると思うんですが、車を買う前にカタログを眺めてる瞬間が実は一番楽しい瞬間だったりしますよね
「色はこれにして、オプションはこれとこれ・・・、それからホイールはえーっと・・・」
夢が広がる瞬間ですね
でもカタログって基本的に最新の自動車のものしか見ることができません
メーカーは型落ちになった車のカタログは非公開にしてしまうからです
そこで、過去のカタログが見られるサイト、その名も「カコログ」をリリースしました
カコログ

今のところ、ドイツ車メーカー4社(ベンツ・BMW・アウディ・VW)のカタログと取扱説明書をご覧になれます
一部メーカーでは最新機種のみとなっていますが、過去のカタログについてもそのうち追加するかもしれません
また、これも一部メーカーですが取扱説明書が見られるので、「取説が必要なのにどこかへやってしまった!」と言う方にも役に立つサイトになってるはずです
本当は国産車についても見られるようにしたいのですが、あまり過去のカタログ探しが進んでおりません
もしPDF版の国産車のカタログをお持ちの方がいらっしゃいましたらご連絡ください!
ベンツAクラスの例


例えばメルセデスベンツのAクラスの場合2012年から2020年までのカタログを見ることができます
カタログ以外にもオプションや装備表もあります
2012年当時と車体価格を比べてみるのも面白いかもしれません



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
検索
みんなが目視してる記事
新たに注入された記事
: バイク
バイク専門の個人売買フリマ「BRURUN」をリリース!
このたび、バイク専用のフリマサイト(個人売買掲示板)、BRURUNをリリースいた ...: タイヤ
10年経過したタイヤに良いことなし。250ccバイクのタイヤをIRC RX-02に交換
昨年、メルカリで250ccのバイクを買いました そのバイクについていたタイヤとい ...: 自転車
クロスバイクの軽量化第二弾「タイヤをJettyPlus(28C)」へ変更の巻
クロスバイクの軽量化の第二弾 タイヤを「Jetty Plus 28C」への交換の ...: 自転車
クロスバイクの軽量化第一弾「ゾンダホイール」への換装の巻
私の愛車であるクロスバイクGiant Glide その足回り軽量化計画の第一弾 ...: DIY
ベンツCクラス(w205)のワイパー交換
友人の車整備シリーズです またもやCクラスに乗る友人から「ワイパーを交換して欲し ...: DIY
ベンツCクラスのパンク修理
何やら友人から電話が。 超意訳すると、 「車がパンクした。助けて欲しい」 とのこ ...カテゴリ
運転手
ぽりぽり
一度走り出したら運転2時間3時間はあたりまえのロングドライバー。
DIY、工作大好き。中古車検索は毎日の日課です
お問い合わせ