アストロプロダクトのバッテリーカットターミナルは要注意?
車に長期間乗らないときは、バッテリーの端子を取り外しています
しかし、いい加減これが面倒になって来たのと、安くバッテリーカットターミナルが手に入ったので取り付けてみました
Astro Productsのバッテリーカットターミナル

アストロプロダクトのバッテリーカットターミナルは、B端子用とD端子用があります
この端子の違いは、大きさです
B端子は国産車に多く採用されるバッテリー端子で、JISタイプとも言われます
一方、今回購入したD端子は輸入車に多く使われており、DINタイプと呼ばれます
構造

バッテリーカットターミナルは、配線を通電したり切ったりするいわば中間スイッチのようなものです
上の写真のようなこのような構造になっていて、二つの左右の端子を電気を通さないプラスチックで繋いでいます

それでこの2つの端子を接続するのに登場するのが、このネジというわけです

このネジ山が写真の右側に通電し、締め込んで行くとネジの頭が左側の端子に通電します
つまりネジを締めこむと通電、ネジを緩めると電気の流れがなくなる、というわけです
取り付け

では取り付けていきます
このタイミングで初めて気がついたんですが、私の車はプラス端子が手前側になってます
バッテリーカットターミナルはマイナス端子に取り付ける必要があるので、奥側のマイナス端子を外さないといけません
これが思いのほか面倒でした
取り付けだけじゃなくて、運用フェーズでも締めこむネジがちょっと奥側になるので、手前にマイナス端子がある車に比べてやりづらいことに変わりありません
やはりバッテリーカットターミナルをつける場合は、手前側がマイナス端子になっている車の方が断然有利ですね

文句を言っててもしょうがないので、まずはマイナス端子のケーブルを取り外します
そして、購入したバッテリーカットターミナルを取り付けるんですが、何かおかしい。。。
・・・
・・
・
バッテリーカットターミナルが微妙に大きくて、いくら締め付けてもゆるゆるじゃねーか!!
い、いやそんなはずはない
D端子で大丈夫なはずだし。。。
ていうかB端子なんて全然サイズ合わないし
・・・
・・
・
しょうがない、大トルクをかけて締め込んでしまえば金属が変形してちょうどよくなるだろう。。。(たぶん、きっと)
・・・
・・
・
えい!(締め付ける音)
・・・
・・・・・バキっ!
(あかん、なんか嫌な音した)

ん?
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
, .
(;゚ Д゚) …?!
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ
( д )
(; Д ) !!

お、折れてるぅうううううフェわsファ!!
はい
やってしまいました
金属が変形してちょうど良い締め付け具合になる前に、端子が折れてしまいました

こんな感じで真っ二つに。。
これしか接触面積がないんだから、確かに折れるかもな。。。
というわけで、私のバッテリーカットターミナル取り付け計画は終了となりました
緩かった原因はバッテリー端子?

バッテリーカットターミナルが緩かった原因を探るため、このバッテリーのマイナス端子の直径を計ってみました
が、ちゃんとDIN規格通り16mmあります。。。
とはいえ、アマゾンでこのバッテリーカットターミナルのレビューを見てみましたが、
「緩くて取り付けできなかった」
なんていうコメントは見つけられませんでした
確かにこのバッテリーは純正品ではなく韓国のアトラスっていう社外品です
でもそれって関係あるのでしょうかね?
考えられる最大の原因としては、このバッテリーカットターミナルが個体差でたまたま少し大きかったということでしょうか
僕はAP(アストロプロダクト)は安い商品を提供してくれてるので割と好きなメーカーなので、あまり疑いたくはないのですが、どうなんでしょう。。。
このAPのバッテリーカットターミナルは価格的に高いものではありませんでしたが、なんか非常に残念な結果となりました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
検索
みんなが目視してる記事
新たに注入された記事
: キャンプ
格安バンドックのポータブルチェアBD-112をレビュー
バイクでキャンプに行くためにポータブルチェアを新調しました 選んだのはリーズナブ ...: バイク
私の愛車遍歴(バイク編)
昔の記憶を思い出しながら、私のバイクの愛車遍歴を書いてみました 初めてバイクを買 ...: バイク
OGK Ryukiのレビュー。ヘルメットの進化にリターンライダー驚愕?
おっす、おらリターンライダー 10年ぶりにバイクに乗りはじめたぞっ バイクはいく ...: バイク
中華製の激安バイク用USB電源を買ってちょっぴり後悔した話
久々にバイクに乗るようになりましたが、ナビをGoogle マップで見たいのでスマ ...: バイク
もっと早く買っておけばよかったバッテリー充電器(MP-220)
先日、Youtubeを見てるとあるモータージャーナリストがこんなことを言ってまし ...点火マップ
ドライバー
ぽりぽり
一度走り出したら運転2時間3時間はあたりまえのロングドライバー。
DIY、工作大好き。中古車検索は毎日の日課です
お問い合わせ