アストロプロダクトのバッテリーカットターミナルは要注意?

DIY,バッテリー

車に長期間乗らないときは、バッテリーの端子を取り外しています

しかし、いい加減これが面倒になって来たのと、安くバッテリーカットターミナルが手に入ったので取り付けてみました

私の車の保険料は年12,860円です(しかも輸入車)

年間の保険料12,860円の証拠写真

なぜそんなに安いのか?
それは無料の一括見積もりで1番安い保険会社探し出したからです

最短3分で安い保険会社が見つかります
ムダに高い保険料を払い続けてするのはもう終わりにしましょう 1番安い保険はこちらから

Astro Productsのバッテリーカットターミナル

アストロプロダクトのバッテリーカットターミナルは、B端子用とD端子用があります

この端子の違いは、大きさです

B端子は国産車に多く採用されるバッテリー端子で、JISタイプとも言われます

一方、今回購入したD端子は輸入車に多く使われており、DINタイプと呼ばれます

構造

バッテリーカットターミナルは、配線を通電したり切ったりするいわば中間スイッチのようなものです

上の写真のようなこのような構造になっていて、二つの左右の端子を電気を通さないプラスチックで繋いでいます

それでこの2つの端子を接続するのに登場するのが、このネジというわけです

このネジ山が写真の右側に通電し、締め込んで行くとネジの頭が左側の端子に通電します

つまりネジを締めこむと通電、ネジを緩めると電気の流れがなくなる、というわけです

取り付け

では取り付けていきます

このタイミングで初めて気がついたんですが、私の車はプラス端子が手前側になってます

バッテリーカットターミナルはマイナス端子に取り付ける必要があるので、奥側のマイナス端子を外さないといけません

これが思いのほか面倒でした

取り付けだけじゃなくて、運用フェーズでも締めこむネジがちょっと奥側になるので、手前にマイナス端子がある車に比べてやりづらいことに変わりありません

やはりバッテリーカットターミナルをつける場合は、手前側がマイナス端子になっている車の方が断然有利ですね

文句を言っててもしょうがないので、まずはマイナス端子のケーブルを取り外します

そして、購入したバッテリーカットターミナルを取り付けるんですが、何かおかしい。。。

・・・

・・

バッテリーカットターミナルが微妙に大きくて、いくら締め付けてもゆるゆるじゃねーか!!

い、いやそんなはずはない

D端子で大丈夫なはずだし。。。

ていうかB端子なんて全然サイズ合わないし

・・・

・・

しょうがない、大トルクをかけて締め込んでしまえば金属が変形してちょうどよくなるだろう。。。(たぶん、きっと)

・・・

・・

えい!(締め付ける音)

・・・

・・・・・バキっ!

(あかん、なんか嫌な音した)

ん?

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  , .
(;゚ Д゚) …?!

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )

(; Д ) !!

お、折れてるぅうううううフェわsファ!!

はい

やってしまいました

金属が変形してちょうど良い締め付け具合になる前に、端子が折れてしまいました

こんな感じで真っ二つに。。

これしか接触面積がないんだから、確かに折れるかもな。。。

というわけで、私のバッテリーカットターミナル取り付け計画は終了となりました

緩かった原因はバッテリー端子?

バッテリーカットターミナルが緩かった原因を探るため、このバッテリーのマイナス端子の直径を計ってみました

が、ちゃんとDIN規格通り16mmあります。。。

とはいえ、アマゾンでこのバッテリーカットターミナルのレビューを見てみましたが、

「緩くて取り付けできなかった」

なんていうコメントは見つけられませんでした

確かにこのバッテリーは純正品ではなく韓国のアトラスっていう社外品です

でもそれって関係あるのでしょうかね?

考えられる最大の原因としては、このバッテリーカットターミナルが個体差でたまたま少し大きかったということでしょうか

僕はAP(アストロプロダクト)は安い商品を提供してくれてるので割と好きなメーカーなので、あまり疑いたくはないのですが、どうなんでしょう。。。

このAPのバッテリーカットターミナルは価格的に高いものではありませんでしたが、なんか非常に残念な結果となりました

損をしない車の売り方

車を買い替える時に一番損をしない方法は、無料の一括査定を取ることです
私は前に乗っていた軽自動車を売るときに23万円高く買い取ってもらえました

最短約40秒のかんたん入力でおおよその査定額がわかります
もし希望の金額じゃなかったら売らなくてもOK
あらかじめ大体の査定額を把握しておけば車のステップアップも可能

詳しくはこちら