電気自動車は0-100km/h加速2秒代でも年間29500円

街中でも見かけるようになった電気自動車
電気自動車といえば、テスラ
と言ってもいいぐらい、街中で見かけるようになりました。
(ちょっと言い過ぎ?笑 リーフも見かけますよね)
テスラといえば、0-100km/h加速(停止した状態から車が時速100kmに達するまでの時間)が2秒代であることも有名です。(モデルにもよります)
0-100km/h加速が2秒代と一言で言ってもどのくらいか想像がつかないかもしれません。
そこで、ガソリンエンジンで走る車の代表的な0-100km/h加速がどのくらいなのかをまとめてみました。
0-100km/h加速 一覧
- ブガッティ ヴェイロン 16.4 グランスポーツ 2.6秒
- 日産 GT-Rニスモ 2.7秒
- ランボルギーニ アヴェンタドール 2.8秒
- フェラーリ 488 2.8秒
- ポルシェ 911 ターボ 3.0秒
- レクサス LC500 4.6秒
- アウディ S3 5.0秒
- VW ゴルフ GTI 6.4秒
- スバル レヴォーグ 6.7秒
2秒代の車はどれもエンジン排気量が3Lオーバーです。
ブガッティ ヴェイロンに至っては排気量8Lです。
自動車税だけで毎年11.1万円!
電気自動車は排気量0cc
では、それだけの加速力を誇るテスラの自動車税はと言うと、
なんと年間29500円です。
では、それだけの加速力を誇るテスラの自動車税はと言うと、
なんと年間29500円です。
電気自動車はエンジンを積んでないので、エンジン排気量は0ccになります。
なので、1000cc以下が適用されるので、29500円となります。
ブガッティ ヴェイロンよりも速い車が年間29500円で維持できると考えると、安く感じませんか?
・・・感じませんよね。テスラ高いもん
ちなみにテスラ以外の電気自動車も同じように自動車税が適用されます。

なので、例えばリーフはテスラと同じ年間29500円となります。

三菱i-MiEVは、軽自動車規格なので自動車税も軽自動車枠が適用されます。
なので、10,800円(6,900円)となります。
さらに、東京都と愛知県で一定期間内に新車登録した場合は、5年間全額免除となります。
そのほか、重量税、自動車取得税に関しても優遇措置があります。
まとめ
と言うわけで、今回は電気自動車の自動車税について紹介しました。
電気自動車が排気量ゼロccとして扱われる事に意外だった人も多いのではないでしょうか。
とはいえ、街中のいたるところに電気自動車が普及してきたら、また自動車税の見直しが入るかもしませんね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
検索
みんなが目視してる記事
新たに注入された記事
: バイク
バイク専門の個人売買フリマ「BRURUN」をリリース!
このたび、バイク専用のフリマサイト(個人売買掲示板)、BRURUNをリリースいた ...: DIY
ベンツCクラスのパンク修理
何やら友人から電話が。 超意訳すると、 「車がパンクした。助けて欲しい」 とのこ ...: バイク
[2022年度版]個人売買で買った廃車済み250ccバイクの名義変更に必要な書類や申請方法
本日、2022年10月17日に個人売買で購入した250ccバイクの新規登録を陸運 ...: ツール
MSRドラゴンフライ用の収納ケースを100均で入手
MSRドラゴンフライの製品としての微妙な点の一つは収納だと思います 純正の収納袋 ...: DIY
壊れるぐらいの力で固着したMSR ドラゴンフライのジェットを緩める
暇だったので昔キャンプ用に買ったMSR ドラゴンフライをクリーニングすることにし ...カテゴリ
運転手
ぽりぽり
一度走り出したら運転2時間3時間はあたりまえのロングドライバー。
DIY、工作大好き。中古車検索は毎日の日課です
お問い合わせ