センターメーターは昔話になりつつある?採用をやめるメーカーが続出する訳

一時期、国産車ではセンターメーターが流行っていた時期がありました
センターメーターとは車のメーターパネルをハンドルの前ではなく、ダッシュボードの中央付近に設置したものです
しかし、最近の車でセンターメーターを見かけることが少なくなってきました
当時センターメーターを採用していた車種でも、モデルチェンジで通常の位置に戻すことが増えてきました
その理由と、そもそもセンターメーターはなぜ採用されていたのかなどについて紹介します
2000年代初めから本格採用

世界的には古くはミニなどで採用されていましたが、日本では初代のプリウスが先駆けてセンターメーターを採用しました
それ以降、トヨタでは「ヴィッツ」や「dB」「エスティマ」など、ダイハツでは「タント」や「ムーヴ」、スズキでは「ソリオ」「ワゴンR」などで採用されていきました
センターメーターの利点
メーカーの人の話では、センターメーターのメリットは以下の内容です
- 通常の運転席メーターよりも視線移動が少ないので安全
- 通常の運転席メーターよりも遠方にあるため、外に視線をずらした時にも焦点移動が少なくお年寄りに優しい
- ハンドルを通して見る必要性がないので、デザインの自由度が増える
- センターメーターだとインパネ上部がスッキリするので、運転席からボンネットが見えやすくなる
どうでしょうか?
これでセンターメーターの利点が納得できますか?
個人的な経験ではセンターメーターの方が通常の運転席メーターよりも視線移動は多い様な気がしています
運転席メーターでは視線は上下に移動するだけですが、センターメーターではさらに横方向の移動も発生するからです
さらに焦点移動が少ないとありますが、運転席メーターとセンターメーターの距離はさほど離れていません
距離にして30cmほどでしょうか
それだけの距離の違いで、「焦点移動が少なくて目がラク〜」という人はいるのでしょうか
さらにデザインの自由度が増えるという割に、センターメーターではありきたりなデザインしか見当たらない気がするのは気のせいでしょうか
高級車では採用されていない

実はセンターメーターを採用している高級車はほとんどありません
センターメーターを採用しているのは比較的、安価な価格帯の車ばかりです
メーカーの人が話す「センターメーターの利点」が本当なら、なぜ高級車にも採用しないのでしょうか
トヨタであればクラウンにも採用しても良さそうな気がします
つまるに、センターメーターを採用したい本当の理由、それは、
「左ハンドルの車を作った時にもメーターパネルをセンターメーターにして共通化していれば、コストダウンしやすいというのが本当の理由なのではないか?」、
という見方が一般的です
多くのドライバーはセンターメータが嫌い?

実は多くのドライバーはセンターメーターが嫌いな様です
SNSやグーグルを検索してみると、こんな意見が多く目にとまりました
「センターメーターが嫌い」
「センターメーターの車は買う気にならない」
そんなユーザの声が影響しているのか、はたまたセンターメーターのメリットが理解してもらえなかったのか、最近の車ではセンターメーターの採用が減ってきています
センターメーターの採用は減り続けている
トヨタでは「ヴィッツ」、ダイハツでは「ムーヴ」など、モデルチェンジで続々とセンターメーターをやめるメーカーが増えています
トヨタ ヴィッツ


ダイハツ ムーヴ


全てのセンターメータが無くなった訳ではない

センターメーターは減少しつつありますが、全てのセンターメーターの車が無くなった訳ではありません
トヨタが誇るドル箱車種であるプリウスでは、初代から現行型まで一貫してセンターメーターが採用されています
トヨタでは他にも「アクア」や「ポルテ」などの一部車種でセンターメーターは残っています
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
検索
みんなが目視してる記事
新たに注入された記事
: キャンプ
格安バンドックのポータブルチェアBD-112をレビュー
バイクでキャンプに行くためにポータブルチェアを新調しました 選んだのはリーズナブ ...: バイク
私の愛車遍歴(バイク編)
昔の記憶を思い出しながら、私のバイクの愛車遍歴を書いてみました 初めてバイクを買 ...: バイク
OGK Ryukiのレビュー。ヘルメットの進化にリターンライダー驚愕?
おっす、おらリターンライダー 10年ぶりにバイクに乗りはじめたぞっ バイクはいく ...: バイク
中華製の激安バイク用USB電源を買ってちょっぴり後悔した話
久々にバイクに乗るようになりましたが、ナビをGoogle マップで見たいのでスマ ...: バイク
もっと早く買っておけばよかったバッテリー充電器(MP-220)
先日、Youtubeを見てるとあるモータージャーナリストがこんなことを言ってまし ...点火マップ
ドライバー
ぽりぽり
一度走り出したら運転2時間3時間はあたりまえのロングドライバー。
DIY、工作大好き。中古車検索は毎日の日課です
お問い合わせ