ガレージ改善にダイソー磁石!工具を固定するのに便利すぎる

私はガレージなんて立派なものは持ってませんが、それでもいつでも素早く工具を使えるように工夫はしています
その一つが強力マグネット(磁石)です
マグネットを使うと、工具をとっても使いやすい状態にしておけるんです
使用例
六角レンチ

カッターナイフ

ピンセット

メジャー(巻尺)

六角クロスレンチ

(撮影の都合上、同じ場所で工具を付け替えて撮影していますが、本当はもっと広域に渡って全ての工具を貼り付けています)
使い方
磁石なので、使いたいときはさっと取って、使い終わったらペタッと貼り付けて終わりという超楽チン仕様
写真ではあまり車の工具はありませんが、このマグネットかなり強力なので、それなりに重量のある車用工具でもイケると思います
使ってみるとわかりますが、このマグネットを使った工具管理システム(?)は本当に楽です
工具を取り出すアクション数が劇的に少ないので、ワンアクションでさっと使って、さっと戻せます
フック式よりアクションが少ない
よくある工具の固定方法として、フックで固定してるガレージがありますが、
フック式だと工具の穴をフックに通す手間がありますが、マグネットはそれすら必要ありません
1回1回は小さな違いかもしれませんが、
仕様頻度の高い工具をなんどもつけたり外したりすると、大きな違いになってきます
大きくて重い工具は向いてない
それでもやはり、大きくて重い工具(バール、ロングレンチ、エクステンションバー、ロングラチェット)などは少々無理があるかもしれません
そういう場合は複数の箇所を磁石で固定すればとりあえず問題はありませんが、地震などで落ちてしまうと重量によって下の床などが傷ついてしまう恐れがあります
ですから、重量の軽い仕様頻度の高い工具こそが向いていると言えます
設置の仕方

まあ、説明するまでもありませんが、金属の支柱部分に貼り付けるだけです
私の場合は、本棚の支柱に金属の角材を使ってるのでここを利用しています
超強力マグネット
使っているのはみんな大好き、ダイソーの超強力マグネットです

この超強力マグネットは直径13mmのマグネットが4個入りです(もちろん百円)
ラインナップ

ダイソーではこの超強力マグネットが4種類売っています
直径別で、小さい順からミニ,13mm,16mm,23mmです
なぜこのラインナップから13mmを選択してるのかというと、大きさと個数の兼ね合いからです
大きい方が磁力が強力になり、重量のある工具を貼り付けることができますが、1個当たりの単価が高くなります
23mmタイプなら1個だけなので、100円/1個
ミニタイプなら8個なので、12.5円/1個
という具合です
重量のある工具を貼り付けるときは、最も大きな23mmタイプが良さそうですが、六角レンチ程度ならミニタイプでも十分です
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
検索
みんなが目視してる記事
新たに注入された記事
: バイク
バイク専門の個人売買フリマ「BRURUN」をリリース!
このたび、バイク専用のフリマサイト(個人売買掲示板)、BRURUNをリリースいた ...: DIY
ベンツCクラスのパンク修理
何やら友人から電話が。 超意訳すると、 「車がパンクした。助けて欲しい」 とのこ ...: バイク
[2022年度版]個人売買で買った廃車済み250ccバイクの名義変更に必要な書類や申請方法
本日、2022年10月17日に個人売買で購入した250ccバイクの新規登録を陸運 ...: ツール
MSRドラゴンフライ用の収納ケースを100均で入手
MSRドラゴンフライの製品としての微妙な点の一つは収納だと思います 純正の収納袋 ...: DIY
壊れるぐらいの力で固着したMSR ドラゴンフライのジェットを緩める
暇だったので昔キャンプ用に買ったMSR ドラゴンフライをクリーニングすることにし ...カテゴリ
運転手
ぽりぽり
一度走り出したら運転2時間3時間はあたりまえのロングドライバー。
DIY、工作大好き。中古車検索は毎日の日課です
お問い合わせ