セルフのガソリンスタンドで携行缶に給油
もともとガソリン携行缶への給油はガソリンスタンドによって対応が異なっていましたが、アニメ会社への放火事件によって、より給油するのが難しくなっています
そのことについては記事にしていますので、まずはこちらをご覧ください
しかしこの度、ガソリンスタンドで携行缶への給油に成功しましたので、その方法などを紹介します
なぜガソリンが必要になったのか?

そもそもなぜ、今回のガソリン携行缶へ給油が必要になったのかというと、それはキャンプに行くことになったからです
キャンプでは煮炊きをするのに燃料式のバーナーを使用しますが、私のバーナーは「MSR ドラゴンフライ」というガソリンを燃料とするタイプです
(正確には、自動車用ガソリンの他にもホワイトガソリン、灯油、経由、ジェット燃料が使えます)
そういうわけで、急遽、ガソリンを入手する必要性ができたのでした
給油したい携行缶

今回はバーナーへ使うガソリンだったので、携行缶はこちらのバーナー専用ボトルです
容量はたったの591ml
なんとセルフ式スタンドで給油OK
私の家の近くには何軒かガソリンスタンドがあったので、最悪全てのガソリンスタンドを回るつもりで、駄目元でまずはセルフ式のスタンド(エネオス)に行ってみました
店員さんを見つけた私は、近づいていって、
「すみません、携行缶に給油したいのですが・・・」
と給油したい携行缶を見せてお願いしてみました
多分無駄だろうと内心思ってたのですが、
「・・・携行缶ですね、大丈夫です」
という意外な答えが。
すかさず別の店員さんを呼んで、
「○○くん、携行缶対応して!」
と話していました。
やはりガソリンスタンドにとって携行缶への給油は少し特別なのかもしれません
その後、別の店員さんに免許証のコピーを取られました
さらに、申請用紙に氏名や住所などを記入しました
この辺は明らかにアニメ会社放火事件以後に追加された対応だと思われます
その後、店員さんがガソリンスタンドのノズルで入れてくれました
セルフ式ガソリンスタンドは、客は車への給油はできますが、携行缶への給油は法律上できません
なので店員さんからの給油なら問題ありません
ガソリン代71円

給油容量は0.57Lだったので、支払い金額はたったの71円でした
ガソリンスタンドで支払った金額の最少記録かもしれません
少しの時間とはいえ、これだけの金額のために店員さんを拘束してしまいちょっと申し訳ない気分だったので、帰り際には大きめの声で、
「ありがとうございました!」
をいって立ち去ったのでしたw
全てのエネオスが給油できるとは限らない
私が給油できたのは都内にあるエネオスのセルフ式ガソリンスタンドです
しかし、だからと言って全てのエネオスで給油できるわけじゃありません
地方自治体によって行政指導が異なるからです
重要なのは確実に携行缶であること
今回ガソリンスタンドで給油に成功したわけですが、店員の方は携行缶であるかどうかをしっかりと確認してる感じでした
なので「灯油缶のような容器にガソリンを入れて欲しい」といっても給油はしてくれないでしょう
また携行缶だからと言っても、セリフ式で車のついでに給油してしまうのもNGです
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
検索
みんなが目視してる記事
新たに注入された記事
: バイク
バイク専門の個人売買フリマ「BRURUN」をリリース!
このたび、バイク専用のフリマサイト(個人売買掲示板)、BRURUNをリリースいた ...: 自転車
クロスバイクの軽量化第二弾「タイヤをJettyPlus(28C)」へ変更の巻
クロスバイクの軽量化の第二弾 タイヤを「Jetty Plus 28C」への交換の ...: 自転車
クロスバイクの軽量化第一弾「ゾンダホイール」への換装の巻
私の愛車であるクロスバイクGiant Glide その足回り軽量化計画の第一弾 ...: DIY
ベンツCクラス(w205)のワイパー交換
友人の車整備シリーズです またもやCクラスに乗る友人から「ワイパーを交換して欲し ...: DIY
ベンツCクラスのパンク修理
何やら友人から電話が。 超意訳すると、 「車がパンクした。助けて欲しい」 とのこ ...: バイク
[2022年度版]個人売買で買った廃車済み250ccバイクの名義変更に必要な書類や申請方法
本日、2022年10月17日に個人売買で購入した250ccバイクの新規登録を陸運 ...カテゴリ
運転手
ぽりぽり
一度走り出したら運転2時間3時間はあたりまえのロングドライバー。
DIY、工作大好き。中古車検索は毎日の日課です
お問い合わせ