いますぐ通話運転を解禁すべき訳とは?

昨年、ながら運転の罰則が強化されました
この主なターゲットは運転中のスマホ操作です
しかし、これは悪法だと言わざるを得ません
さらに危険が増す結果となっています
みんなスマホでLine中

車の運転手を観察してるとよくわかるんですが、
最近は運転中にも関わらず、かなり多くの人がスマホを触ってます
それも圧倒的に女性に多いです
自分の車の後ろに女性運転手がいた場合は、バックミラーで見ると必ずと言っていいほど停車のタイミングで携帯を触ってます
ほとんどの人がやってるはLineです
罰則強化でより目線が下に

罰則強化が悪法だと言える理由、それは目線が下に行くことです
罰則強化などのニュースなどで、なんとなくやってはいけないことと認識してるためか、膝の上くらいの位置にスマホを置いて外からはわからないようにしてるドライバーが多いです
が、外から見れば不自然に目線が下なのでスマホを操作してることは丸わかりです
視線が前方から下の方に離れるので、その間は前を見ないで運転してることになります
しかし、そんな危険な状況で運転してるドライバーが、当たり前のようにそこらへんを走り回ってるのが今の日本です
通話運転を解禁せよ

ただ、もはやこの流れを止めるのはおそらく不可能でしょう
「停車してからスマホをやるべき」
というべき論や理想論を語るだけでは、もはや解決は困難です
なぜなら、今やスマホは生活必需品の一部だからです
「今すぐ返信しなきゃいけないけど、停車していたら遅れてしまう」
そんな事情があって、どうしてもやってしまう人が大多数です

そこで私は思い切って、
「画面を見つめるスマホ操作は禁止だけど、耳につけて話す通話は解禁すべき」
だと考えています
耳につけて通話する場合では、視線は前方に向けることができます
そもそもスマホとの視線移動もないので常に前方を注視することができます
隠れてコソコソと下の方を見てるより、堂々と前を見ながら運転した方が10倍安全です
そのくらい割り切って、柔軟な法整備をしない限りスマホでLineしながら走る運転手を撲滅することはできないでしょう
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
検索
みんなが目視してる記事
新たに注入された記事
: バイク
バイク専門の個人売買フリマ「BRURUN」をリリース!
このたび、バイク専用のフリマサイト(個人売買掲示板)、BRURUNをリリースいた ...: 自転車
クロスバイクの軽量化第二弾「タイヤをJettyPlus(28C)」へ変更の巻
クロスバイクの軽量化の第二弾 タイヤを「Jetty Plus 28C」への交換の ...: 自転車
クロスバイクの軽量化第一弾「ゾンダホイール」への換装の巻
私の愛車であるクロスバイクGiant Glide その足回り軽量化計画の第一弾 ...: DIY
ベンツCクラス(w205)のワイパー交換
友人の車整備シリーズです またもやCクラスに乗る友人から「ワイパーを交換して欲し ...: DIY
ベンツCクラスのパンク修理
何やら友人から電話が。 超意訳すると、 「車がパンクした。助けて欲しい」 とのこ ...: バイク
[2022年度版]個人売買で買った廃車済み250ccバイクの名義変更に必要な書類や申請方法
本日、2022年10月17日に個人売買で購入した250ccバイクの新規登録を陸運 ...カテゴリ
運転手
ぽりぽり
一度走り出したら運転2時間3時間はあたりまえのロングドライバー。
DIY、工作大好き。中古車検索は毎日の日課です
お問い合わせ