ミシュラン プライマシー3stからネクストリーに交換した感想

元々はいていたのは製造から10年近く経過したミシュラン プライマシー3stでした
しかし、ついにひび割れが危険なレベルに到達しはじめたため、ブリジストン ネクストリーに交換しました

ネクストリーはブリジストンの安価な部類のエコタイヤになります
ネクストリーの感想
以下の感想は、そもそも10年近く経過したタイヤから変えたので、経年劣化による差分も含んでいると思われます
あと、ホイール込みのタイヤ重量が以下のように減少したことも影響してると思われます
プライマシー3st | 約20kg/1本 |
ネクストリー | 約18kg/1本 |
1. 乗り心地が良くなった
プライマシー3stは空気圧を上げると途端に乗り心地が硬くなったのですが、ネクストリーは多少空気圧を高くしても、とてもソフトです
車は変えてないのに、乗り心地が改善されてめっちゃ気分が良いです
まるで車を乗り換えたかのようです
これだけでもタイヤ交換した甲斐がありました
2. 静かになった
タイヤのー「ゴー」音、いわゆるロードノイズが小さくなりました
今までは走行中のカーステレオの音量レベルを10にしていたのが、9で済むレベルになりました
3. 燃費は悪くなった?
ネクストリーってエコタイヤの位置付けなのでプライマシーというロングライフタイヤから変えると燃費はよくなるものと思ってました

ところが条件(同じ目的地、同じ曜日、同じ時間、同じ空気圧)で計測してみると、プライマシー3stと比べて変わらないか、もしくは少し悪くなった気がします
いつもは1リッターあたり18.5km走るところが、18.2kmくらいになってしまいました
意外とプライマシーって燃費性能も高かったということなのでしょうか
こればっかりはちょっと納得のいかない結果となりました
追記(2022/6/5)
単純に燃費が悪いってわけではなさそう
タイヤが軽くなって車の動きが軽くなったために、我慢できずにちょっと踏み込み過ぎていたのかもしれません
大人しく走ったらプライマシー3stと変わらない、もしくはそれ以上の燃費が出ました
4. 滑りやすい?
私の車はFFで、もともと停車状態から思いっきりアクセルを踏み込むとホイルスピンする傾向にあるんですが、それを差し引いてもちょっと滑りやすい気がします

ある雨の日に、ガソリンスタンドの出口から出発する際、タイヤが金属の排水溝の上で停止し、そこからアクセルを踏み込むとおもいっきりタイヤが空転しました
意外と滑りやすいタイヤなのかもしれません
5. 車の動きが軽くなった
約10%近く軽量化したことの成果だと思いますが、車の挙動が軽くなった気がします
よく「バネ下の1kgの軽量化は、バネ上で10kgに相当する」と言います
今回タイヤ4本分で合計8kg軽量化されたことにより、バネ上を80kg軽くしたことと同じ効果があったのだと思います
まるで今までの車が少しもっさりしていたかのように、80kgの重量分をキビキビと走るようになりました
まとめ
タイヤ銘柄の変更と言うよりも、劣化したタイヤから新しいタイヤに変えたことによる影響の方が大きかったかもしれません
タイヤメーカーは劣化がなければ最大10年は使えるとアナウンスしていますが、やっぱり乗り心地とかを考えると5年で交換した方が良いのかもしれません
あと、未知数であり最大の心配事はタイヤの持ちです
プライマシーは近くで見ると結構スポンジーというか、消しゴムみたいな柔らかめのゴムを使ってるように感じます
ミシュランと比較するのが間違ってるのかもしれませんが、ネクストリーのライフはけっこう短そうな気がします
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
検索
みんなが目視してる記事
新たに注入された記事
: バイク
バイク専門の個人売買フリマ「BRURUN」をリリース!
このたび、バイク専用のフリマサイト(個人売買掲示板)、BRURUNをリリースいた ...: タイヤ
10年経過したタイヤに良いことなし。250ccバイクのタイヤをIRC RX-02に交換
昨年、メルカリで250ccのバイクを買いました そのバイクについていたタイヤとい ...: 自転車
クロスバイクの軽量化第二弾「タイヤをJettyPlus(28C)」へ変更の巻
クロスバイクの軽量化の第二弾 タイヤを「Jetty Plus 28C」への交換の ...: 自転車
クロスバイクの軽量化第一弾「ゾンダホイール」への換装の巻
私の愛車であるクロスバイクGiant Glide その足回り軽量化計画の第一弾 ...: DIY
ベンツCクラス(w205)のワイパー交換
友人の車整備シリーズです またもやCクラスに乗る友人から「ワイパーを交換して欲し ...: DIY
ベンツCクラスのパンク修理
何やら友人から電話が。 超意訳すると、 「車がパンクした。助けて欲しい」 とのこ ...カテゴリ
運転手
ぽりぽり
一度走り出したら運転2時間3時間はあたりまえのロングドライバー。
DIY、工作大好き。中古車検索は毎日の日課です
お問い合わせ