クロスバイクのタイヤをパセラブラックスに交換

自転車

先日、私のクロスバイクのホイールハブをオーバーホールしました

(まだご覧になってない方は、まずはこちらからどうぞ)

そして本日、8年ぶりにタイヤ交換をしました!

8年ぶりって言うか、新車の時からタイヤ換えてないだけなんですけどね!

先日、とうとう前輪のタイヤチューブが裂けてしまい使用不能となってしまったので交換することにしたんですが、タイヤの方も未交換なのでこの際タイヤとチューブの両方を交換することにしたのでした

どっちも買ってから8年経過してるのでそろそろ限界だろうと言う判断です

走行距離自体はたいして走ってない(推定2000km)のですが、ゴム類は定期交換が必須なのと、新しいタイヤを試してみたい気持ちもありました

私の車の保険料は年12,860円です(しかも輸入車)

年間の保険料12,860円の証拠写真

なぜそんなに安いのか?
それは無料の一括見積もりで1番安い保険会社探し出したからです

最短3分で安い保険会社が見つかります
ムダに高い保険料を払い続けてするのはもう終わりにしましょう 1番安い保険はこちらから

裂けたタイヤチューブ

チューブは先日パンクした時に修復してはいたんですが、その翌日に写真のようにチューブ自体が裂けてしまいました

まー、さすがにそろそろ寿命ですよね

8年経ってますから笑

子供が生まれてから小学2年生になるくらいの年月が経過してますから!

今までついていたタイヤ

新車の時からついてるマキシス デトネーター自体は、いまだにひび割れなどもなく特に問題ないのですが、流石にパンクすることも増えたので交換することにしました

タイヤを選ぶ時になってわかりましたが、このマキシスデトネーターは結構いいタイヤみたいですね

まず、価格が結構お高いのです

1本3千円以上します

また、センター部分がスリック形状となっていて、32cという太さの割に漕ぎ出しの軽さを感じられますし、タイヤ自体も320gととても軽量です

この特徴を持つタイヤを探してみましたが、意外とないんです

本当はパナレーサーあたりに出して欲しいところなんですが・・・

耐荷重70kg?

タイヤ交換中に初めて知ったんですが、このマキシスデトネーターって耐荷重が70kgらしいです

体重100kgくらいある人なら、瞬間的に後輪には70kgくらいの荷重が乗ることもあるように思いますけど、どうなんでしょう?

体重71kgの人が自転車でウイリーしたら即アウト?

交換前のチューブ

今までついていたチューブはKENDAの700×28/32Cでした

どうせ捨てるので輪切りにして断面を観察してみました

厚みは大体0.8mmくらいでしょうか

バルブの裏の穴

以前パンク修理した箇所を、チューブの裏から見てみましたが全く穴の位置がわかりませんでした

購入したタイヤとチューブ

タイヤ

チョイスしたのはクロスバイク用タイヤとしてはど定番のパナレーサー パセラブラックス 32cです

(公式HPでは「PASELA BLACKS」なのに、商品のパッケージには「パセラ オールブラック」の表記が)

正直なところ、タイヤの選定にはすごく悩みました

悩みすぎてハゲるところでした

ちなみに、そのほかの候補と脱落した理由は以下の通りです

・マキシスデトネーター
→ 高すぎ

・パナレーサー リブモ
→ 高すぎて論外

・パナレーサー リブモS
→ 32Cがないので35Cにサイズアップしてしまう点、重量が700gを超えることから脱落

・パナレーサー コンフィ
→ 軽いのは良いのですが、タイヤに溝が少なくて何となく滑りそうなきがしたため脱落

・パナレーサー パセラ
→ サイドが弱いとのコメント多数で脱落

・パナレーサー パセラブラックス
→ 値段も手頃でタイヤパターンも安心できそうだったのでこれに決定!

・コンチネンタル ウルトラスポーツ2
→ スポーツロングライド向けタイヤで溝が少なく、私の趣旨には合わなそうだったので脱落

・ブリジストン ディスタンザ
→ 評価があまりなく、何となく脱落

正直なところ、価格や性能のバランスを考えるとリブモSかディスタンザの2択だったわけですが、走行中の安定度を考えるとパセラブラックスが最も信頼できそうなタイヤパターンだったのでパセラブラックスになりました

これは持論ですがツルツル滑るような靴(くつ)って、歩いてて怖いんですよね、特に雨の日に。

怖いが先立つと楽しいって気持ちにならないので、「滑るのかな?滑るかな?」みたいな気持ちが先行してしまうと楽しく乗るって部分が失われてしまうと思うんです

そんなわけで候補の中ではこれでもかってぐらいにタイヤパターンに凹凸のあるパセラブラックにしたのでした

サイクルベースあさひは発送がゲキ遅!

ちなみに今回、タイヤはサイクルベースあさひのウェブ店舗で注文したんですが、めちゃくちゃ時間を持て余してる人を除いてあさひはお勧めできません

注文してから発送されるまでがめちゃくちゃ遅いです!

私はお盆の時期に注文したのが悪かったのか、注文から商品到着まで実に12日間かかりました・・・

今時、中国やアメリカからネット通販をしてももっと早く届きますよ・・・

チューブ

チューブはシュワルベをチョイスしました

パナレーサーは重量が軽くパンク報告が多いのでやめました、多分チューブの厚みが薄いのだと思われます

その点シュワルベは重量が150gと重いものの、スピードより耐パンク性能の方が重要しました

これは余談ですが、なぜか自転車用品て2個セットで買うと割高になることが多いです。シュワルベのチューブも2本セットがアマゾンで出品されていますが、1本を2個買った方が安いです。

リムテープ

今回リムテープは買いませんでした

今までついてたのを再利用することにします!

ただし今のリムテープをチェックしたところ、それなりにボコボコと圧力を受けた形跡があったので、裏技を使うことでドケチにリフレッシュすることにしました!

おそらくこの裏技は私の開発した世界初の特許技術になります!(パテント登録ずみ)

その裏技については後述しますが、きっと世界が驚くでしょう(違う意味で)

タイヤ交換

さて、それではタイヤ交換をしていくわけですが、特に特筆すべきことはありません

タイヤチューブを傷つけないように慎重に作業しました

さすが日本製のタイヤ、ちゃんと取扱説明書も付属してました

リムテープ再利用の裏技

リムテープを再利用する裏技、それは

リムテープを少しだけずら〜す

です!

チューブの圧力でボコってしてしまったリムテープを穴1つから2つ分ずらします

以上です

これで今、ホイールの穴部分に当たってるリムテープは、今までホイールの穴と穴の間で楽をしていたまだ凹んでない部分になってるはずです

ただし、これだけだとバルブの穴の位置もずれてしまうので、新しいバルブの穴はカッターなどで新設します

この手法を使えば、おそらく同じリムテープを何度か再利用することが可能なはずです(理論上は)

私の開発した特許です(キリ)」

などと、大風呂敷を広げた割にはしょぼい裏技ですが、意外に検索しても同様のことしてる人がいませんでした

タイヤ交換後の感想

それにしても自転車のタイヤ交換は、同じ2輪のバイクに比べて非常に楽ですね

バイクだとちょっと作業を誤ると怪我をしたり身の危険を感じることがありますが、自転車はそれがほとんどありません

んで実際にタイヤ交換後に試乗してみた感想ですが、

うーん、もっさりしてます

やはり元々のマキシスデトネーター(320g)からパセラブラックス(630g)になり倍近い重量増となったので、加速時にはまるでギアを1段上げているかのような重さを感じます

パーシャルで走ってる区間ではほとんど重さを感じることはないものの、停止発信を繰り返したり坂道を登るときに重さを感じます

試乗では5.0barの空気圧でしたが、後輪を見ると若干潰れてるのでもう少し圧力を上げた方が良いかもしれません

ただ32cはMaxの空気圧が6.65bar(665kPa)なので、安全マージンを考えても6.0bar程度までかなと思います

タイヤは空気圧次第でどうとでもなる面があるので、どの辺が最も漕ぎ出しの軽さと乗り心地がバランスが良いのかを探ってみたいと思います

追記

その後、タイヤの空気圧をデトネーターの時と同じ5.5barに設定して走ってみました

やっぱり、重い・・・

乗った時の後輪を見てもそこまで潰れてる感じはありません

それでも今までのデトネーターと比べると、漕ぎ出しや加速の時にいちいち重さを感じてしまいます

じゃあ、その分乗り心地はソフトになったのかというと・・・もともとサスがついてるからか、大きな入力に対してはあまり違いを感じません

が、小さな入力である微振動は少なくなった気がします

なぜなら、デトネーターでは白線上を走ると明らかに振動が減ってがソフトになったのがわかりましたが、パセラブラックスでは白線の上を走っても違いがよくわかりません

つまり路面上の細かい振動をよく吸収してるで、白線上と路面上の違いがないのだと思われます

だとすると、長距離では疲れにくいタイヤなのかもしれません

まあ、これで重りという足かせができたので、スピードを出して速く走ろうと思わなくなれば安全にも繋がるってもんです

・・・と自分を納得させることにします笑

追記:最終評価

パセラブラックスに交換してから、たぶん1,000kmほど走りました

(サイコン壊れてるので、距離は体感上の数値)

私の最終評価は以下です

32cの実測幅は34mm

タイヤ装着後、1,000kmほど走った後にタイヤの実測幅を計測して見たところ、約34mmでした

32cにしては妙にぶっといタイヤだと思ってましたが、まさか34mmもあったとは。。。

安定感がしゅごい

このタイヤは安定感がすごくて、ちょっとした砂利の上やマンホールの上を走っても全く滑る気配がありません

28cとか25cみたいなロード用のちょっと細いタイヤだとトラクションをロスしそうな路面であってもこのタイヤは、

「俺は地球を離さないぜっ」

と言わんばかりのロードホールディングの良さです

なのでタイヤの細いロードバイクにありがちな肩や腕に力が入りません

リラックスしながら安心してコーナーを曲がっていけます

大地に根を張ってる感が半端ないです

これがこのパセラブラックスの一番良いところだと思いました

ちなみにまだ一回もパンクしてないので、対パンク性能も高いと思いますし通勤・通学用途にはすごく向いてると思います

自転車の安定感て、ハンドルを動かしたときにタイヤが地面にグリグリする摩擦抵抗でもわかるんですが、ロードバイクみたいな細いタイヤは抵抗が少なく軽くハンドルが動くので、逆に安定感に欠けます

一方でこのパセラブラックスはハンドルを動かしたときに割と抵抗感があるので、それが逆にグリップ感につながって安心感に変わっています

漕ぎ出しがめっっっっっっっっちゃ重い

安定感のある反面、タイヤの重さゆえに漕ぎ初めがめちゃくちゃ重いです

パセラブラックス32cは1本あたりの重さが630gと言う趙ヘビー級です

パーシャルで走ってる間はあまり気にならないのですが、例えば信号が赤で時速2kmくらいまでに減速し、そこから足をつかないうちに青になって加速するような場面では、

「今までは3速ギアで行けたのに、2速ギアに落とさないとペダルが重すぎる!」

てな感じで、漕ぎ出しの重さが顕著です

前につけていたデトネーターと比べるとギア1.5段分くらいの違いがあります

これがパセラブラックス32cの最大の難点で、自転車で走る楽しさみたいなものが、かなりスポイルされてしまいます

よって上でも書きましたが、このタイヤはあくまで通勤・通学といった移動手段には最適ですが、休日に楽しく自転車に乗りたいと言うのであれば、他の軽いタイヤを選ぶべきだと言う結論に私は至りました

今のところ私の自転車の用途は休日の移動用であり、どちらかと言うと楽しさの方を求めているので次はもっと軽量なタイヤにすると思います

損をしない車の売り方

車を買い替える時に一番損をしない方法は、無料の一括査定を取ることです
私は前に乗っていた軽自動車を売るときに23万円高く買い取ってもらえました

最短約40秒のかんたん入力でおおよその査定額がわかります
もし希望の金額じゃなかったら売らなくてもOK
あらかじめ大体の査定額を把握しておけば車のステップアップも可能

詳しくはこちら