250ccバイクと大型バイクの維持費の差は約500円
コスパ最強ツアラーにして最高のバイク、GSR250Sに乗ってます
が、たまに大型バイクが欲しくなる時があるのも事実
その度に250ccのバイクと維持費の差が気になって計算してます
検索してみても、大手サイトなんかだと任意保険だとか駐車場代とか、人によって変わってくる変数を含めてることが多いのであまり参考になりません
なので「自動車税」「自賠責保険」「車検費用」の3つに絞って比較してみました
250ccバイクと400cc以上の大型バイクの維持費の差は年額6,085円

まずは結論から。
車検のいらない250ccのバイクと、400cc〜大型バイクの維持費の差は、
年額6,085円です(*諸条件あり)
(月々にして507円です。計算してみるとたいして変わらないような気がしますね)
端数は正直どうでも良いので、差額は月500円と覚えておきましょう
計算表
250cc | 400cc以上 | |
---|---|---|
自動車税 | 3,600円 | 6,000円 |
自賠責保険 | 3,570円 | 4,455円 |
車検 | 0円 | 2,800円/年 |
合計 | 7,170円 | 13,255円 |
車検はユーザ車検で出す前提なので最低限の法定費用のみです(もしバイク屋さんに頼む場合は別途手数料などが発生します)
維持費として他にかかってくるだろう「駐車場代」「メンテナンス代」「任意保険代」などは含めていません
その辺は人によって異なるのであまり意味がないからです
(ただし、大型バイクの方が修理部品の値段が高かったり、燃費が悪かったりなどで上記以上に維持費の差が開く事は十分に考えられると思います)
ここで言う維持費とはバイクを買って、全く乗らなくても発生する最低限の費用とお考えください
あと、新車登録時にかかる重量税も最初の一回だけなので無視します(中古で買う前提とも言う)
自賠責保険料は、250ccは36ヶ月、400cc以上は25ヶ月の期間として年額で計算してます(令和5年度版)
車検にかかる重量税は12年未満の3800円を適用してます
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
検索
新たに注入された記事
: DIY
Tool Storesのスプリングコンプレッサー
ある事情により車のサスペンションのスプリングを圧縮する必要があり、 車屋に頼むよ ...: タイヤ
車のタイヤ交換のために買ってよかった工具
タイヤローテーション、スタッドレスタイヤへの交換、修理や車検整備の時など 車を持 ...: DIY
もっと早く買っておけばよかったエアーコンプレッサー
先日、高儀(Takagi)のエアーコンプレッサー EARTH MAN(ACP-2 ...: メルセデスベンツ
ジェームスのモービルスーパー5w-40の中身
ジェームスのピットメニューにあるエンジンオイル交換の上記商品「mobil sup ...: バイク
9月の北海道ツーリングで最適な服装/装備
2024年9月に北海道ツーリングに行ってきました その時の反省点を踏まえて、最適 ...点火マップ
ドライバー
ぽりぽり
一度走り出したら運転2時間3時間はあたりまえのロングドライバー。
DIY、工作大好き。中古車検索は毎日の日課です
お問い合わせ