ついに新型ジムニー(JB64)の新古車が出回り始めた!新車を待てない人は新古車の方が早い?

登場以来、大人気の新型ジムニー(JB64)ですが、その納期はいまだに1年とか1年半と言われています
その辺の記事はこちらでも紹介していますのでご覧ください
「めちゃくちゃ欲しいけど、1年待ちはなあー」
なんて諦める人も多いのではないでしょうか?
そりゃそうですよ、1年待ちなんて納期の長さはスーパーカー並みですから
普通の国産車で納期が1年待ちなんて車はありません
新車の量産が間に合わない位なんで、中古車なんて出回る筈もありません
出たとしてもすぐに売れてしまうでしょうし
ところが先日、いつもの日課の中古車検索をしていたら、あるじゃないですか!
新型ジムニー(JB64)の中古車が!
それも1台だけとかじゃなくて、全国に複数台発見できました
それもいったん誰かが使用した中古車ではなく、「届出済未使用車」と呼ばれる「ほぼ新車が」です
届出済未使用車とは
未使用車(届出済未使用車)とは、登録はしているけど未使用の車のことを言います
書類上は登録が一旦はされているので中古扱いとなりますが、車は使用していないので新古車なんて呼ばれたりします
なんでそんなことをするのかというと、車の販売会社が販売台数を増やすために一時的に自社で登録をするからです
未使用車の良い点としては諸費用が支払い済みなので価格が安いこと、在庫があるので納車が早いこと等です
悪い点としてはグレードやカラー、オプションが選択できない点です
新型ジムニーの新古車
1. 2018年AT XL(広島県)

グレードは中間のXLで、ミッションはAT(オートマ)、値段は総額が約183万円になっています
新車価格は約168万円で、値引きなしで行くと乗り出し価格は188万円程度になるかと思います
なので、5万円程度新車よりも安いのかなと思います
一応、車検が「2021年7月」の表示になっているので実車はあるのかと思います
2. 2018年AT XC(愛媛県)

こちらは最上級グレードのXC、ミッションはAT(オートマ)、車両本体価格は174万円になっています
支払総額の表示がないので、総額でいくらになるのかわかりませんが、180万円〜190万円の間といったところでしょうか
XCのATは最も価格の高い車で、新車販売価格は約184万円ですから乗り出し200万円をちょっと超える金額になりますね
3. 2019年AT XG(愛知県)

こちらは最も安いXGグレード、ミッションはMT、今年(2019年)登録の車で価格は総額185万円になっています
XGグレードのMTは新車販売価格が最も安い車で、約146万円です
ですから新車の乗り出し価格は166万円前後になりますが、この車はそれよりも20万円近く高いですね
その20万円という金額は「すぐに手に入れられる」という手数料だと考えると妥当なのでしょうか
「1年待つぐらいなら20万円多く払ってもすぐに欲しい」
という方がターゲットなのかもしれません
そのほかの中古車

上記のは全て「届出済未使用車」と呼ばれる車ですが、ちゃんとした(?)中古車も一応ではじめています
ただ、かなり高い金額です
だいたい走行距離1,000km〜1万km以内のものが多いですが200万円前後はしています
中古車市場でもプレミアム価格になっているということですね
検索の際の注意点
上記の車はあくまでこの記事を書いている時点での掲載車両ですから、当然これを見てから問い合わせてもすでに売れている可能性があります
その場合、検索して掲載されている車両を探すことになりますが、一つ注意点があります
ダミー掲載に気をつけろ
実際に店舗に車両はないのに、「注文が入ってからオーダーします」というダミー掲載が結構あります
例えばこんなやつとか

「※新車商品なので、納期は1年ほどかかります(略)」
カーセンサーって現物がなくても出品可能な規約になってるんでしょうか
他にも、
「総額のお値段でオーダー可能です(中略)展示車となりますので、こちらの車輌の販売では御座いません。お間違いないように(^^♪」
なんて表示の車両もありますが、これらは表記があるだけまだマシで、現物の車両があるのか無いのか非常に紛らわしい掲載が多いです
一つの目安としては「車検有無」に注目すると良いかもしれません
というのも、「車検有無」の項目は実車があって、かつ登録している場合に始めて表記できる訳なので、
この項目に表記が無いということは、少なくとも登録がないわけですから実車がない可能性があるからです
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
検索
みんなが目視してる記事
新たに注入された記事
: バイク
バイク専門の個人売買フリマ「BRURUN」をリリース!
このたび、バイク専用のフリマサイト(個人売買掲示板)、BRURUNをリリースいた ...: タイヤ
10年経過したタイヤに良いことなし。250ccバイクのタイヤをIRC RX-02に交換
昨年、メルカリで250ccのバイクを買いました そのバイクについていたタイヤとい ...: 自転車
クロスバイクの軽量化第二弾「タイヤをJettyPlus(28C)」へ変更の巻
クロスバイクの軽量化の第二弾 タイヤを「Jetty Plus 28C」への交換の ...: 自転車
クロスバイクの軽量化第一弾「ゾンダホイール」への換装の巻
私の愛車であるクロスバイクGiant Glide その足回り軽量化計画の第一弾 ...: DIY
ベンツCクラス(w205)のワイパー交換
友人の車整備シリーズです またもやCクラスに乗る友人から「ワイパーを交換して欲し ...: DIY
ベンツCクラスのパンク修理
何やら友人から電話が。 超意訳すると、 「車がパンクした。助けて欲しい」 とのこ ...カテゴリ
運転手
ぽりぽり
一度走り出したら運転2時間3時間はあたりまえのロングドライバー。
DIY、工作大好き。中古車検索は毎日の日課です
お問い合わせ