私が国産車を数台乗り継いだあとドイツ車に落ち着いた理由

輸入車

正直に話します

私はそれまでドイツ車みたいな輸入車に乗るのは単なる見栄だとずっと思っていました

日本人による緻密な物作り、そうやって出来上がった日本車こそが世界にほこる最高の車なんだ!

そう思っていました

その時までは。

ベンツ?。ヴィトンとかプラダのバッグみたいに、金持ちがただ見栄のためにエンブレム見せつけたいだけなんでしょ?

と。

そんな私が国産車を数台乗り継いだ後、ドイツ車にたどり着き、そこに落ち着いた理由をお話したいと思います

ちなみに今乗ってる車はドイツ車といってもベンツではありません、ドイツの安い大衆車です(しかも中古)

私の車の保険料は年12,860円です(しかも輸入車)

年間の保険料12,860円の証拠写真

なぜそんなに安いのか?
それは無料の一括見積もりで1番安い保険会社探し出したからです

最短3分で安い保険会社が見つかります
ムダに高い保険料を払い続けてするのはもう終わりにしましょう 1番安い保険はこちらから

それまで乗ってた国産車

それまで、主に以下のカテゴリーの国産車に乗ってきました

  • 四輪駆動のスポーツカー
  • オープンカー
  • コンパクトファミリーカー
  • ワンボックス
  • 軽自動車

だいたい1台あたり1年〜3年位の期間だったと思います

フォローするわけじゃありませんがそれぞれの車に乗ってる時はその車が最高だと思ってましたし、特に不満もありませんでした

なぜドイツ車に乗り換えたのか

なぜドイツ車に乗り換えたのか

その理由をお話する前に、まずは私が車を使う目的、運転スタイルを説明したいと思います

  • チョイ乗りはほとんどしない
  • 1日の走行距離は往復120km〜250kmとかなり長め
  • 基本は週末のみで、多くは道路の空いている日曜日
  • 高速道路はたまに使うけど、基本は下道
  • 道路は国道などの流れの良い幹線道路が基本
  • 運転時間は短くても1時間半、長いと4時間以上

見てもらうとわかるように、長距離移動が多いです

2時間運転するなんてのは当たり前で、最長8時間連続で運転したことがあります

このような運転スタイルなのですが、国産車に乗ってる時に少しずつ感じ始めてることがありました

はぁ、は・・・ち、長時間の運転がつらい・・・、もっと疲れない車ってないのかな?・・・

若い頃はスポーツカーなんかも乗っていましたし、車の運転には楽しさを求めていました

運転が楽しい車なら移動も楽しいはずだ、と。

しかし歳をとるにつれて、スポーツカーに乗る意義も薄れ始めていきました

どんなに速い車に乗ったところで、制限速度のある日本では目的地に到着する時間は同じだということに気がつき始めたからです

日本では時速300km出るスポーツカーも140kmしか出ない軽自動車も、目的地にたどり着く時間は同じなのです

だったら、疲れない車の方が特なのではないかと

そんなある日、知人から、

「ドイツ車なら長距離でも疲れないよ」

と教えてもらいました

さらにその方のベンツにも乗せてもらい、その時のあまりの疲れなさに驚きました

こんな車が世の中に存在するのか

とびっくり仰天でした

その時を境に私の中でベンツをはじめとした輸入車の見方が180°変わったのでした

実際に乗ってみたことのある人は共感していただけるかと思いますが、

ベンツは魔法でも使ってるのか?

と思えるほどの疲れなさで、今までの国産車とのあまりの違いに軽いショックを受けました

とはいえベンツは買えませんでした

ベンツの放つオラオラ感が苦手なのも理由の一つでした

単純にビビリな性格なので、初めての輸入車でベンツは怖かったというのもあります笑

なので、ドイツ車の中でも安いランクの大衆車を中古で購入するに至りました

安い中古車とはいえ初の輸入車、購入するのに1年は悩みました

果たして大丈夫なのだろうかと

故障は?

維持費は?

と。

まさに清水の舞台から飛び降りる気持ちでした

そして悩みに悩んだ挙句、

えーい、もう買ってしまえ!悩むのに疲れた!最悪、壊れたとしてもいい経験だ!

と踏ん切りをつけて買ってしまうことにしました

ドイツ車に乗り換えてから4年

そして私がそのドイツ車に乗り換えてから、今年で4年が経ちます

4年という年月は、私が今まで乗っていたどの国産車よりも長い期間になります

それは今乗ってるドイツ車に満足しているからに他なりません

ドイツ車に乗るようになってからは、それまでの国産車たちとは違ったいくつかの特徴に気がつきました

長距離で驚くほど疲れない

私が車に求める最も重要な性能、それは長距離で疲れない事です

その点では正直なところ、今の車の利用スタイルが続く限り、もう、国産車には戻れない気がしています

そのくらいの違いがあります

例えば、今まで国産車に乗ってる時は、連続した長距離移動も2日位まではよかったのですが、3日間を超える移動になると、もう3日目の朝なんか、車に乗るのが嫌になっていました

ドイツ車に乗るようになってからはそれがなくなり、

何日でも乗りつづけていられる気がする」、

それくらいの余裕ができました

私の車の運転スタイルでは、長距離で疲れないというのが最も大事な点です

私の車はベンツよりもかなり安い下のランクですが、クラスによってはぶっちゃけベンツにも引けを取らないくらいの疲れなさだと思います

「ベンツと互角!」

とまでは言いません

ベンツの方が疲れないと思います

それでも、それまで乗り継いできた国産車との差は歴然でした

想像していたよりも意外と壊れない

輸入車の購入をためらってる人が一番気になってるのは、

「壊れないかどうか」

ということだと思います

実は私もそうでした

しかし、実際に乗ってみるとこれが意外と壊れません

私のドイツ車は購入した時点ですでに5年落ち、走行距離は約7万kmでした

しかし、それから4年経ちますが、車が動かなくなるような致命的な故障はまだ発生していません

「致命的な故障は発生していない」

と書きましたが、一部(ヘッドライト)の不具合は発生しました

詳しくは下の方に書いてありますが、別に走行上の支障ではありません

案外燃費が良くて、総合的な維持費が国産車とほとんど変わらない

私の車はダウンサイジングターボなので、排気量が小さめです

ですから自動車税は国産車と変わりありません

さらに輸入車の特徴の一つとして、実燃費がカタログ燃費に近い点があります

絶対でないであろうという奇跡的な数字の国産車カタログ値とは異なり、ドイツ車のカタログ値は高速道路を時速100km定速で走るだけで超える数値です

つまり、結構燃費が良いんです

その上、修理費などもほとんど発生していないので私の場合、国産車を維持するのとほとんど差がありません

(ただし、ドイツ車の維持費を国産車なみに抑えるには多少の努力が必要ですが、それについては後述します)

走行性能がしっかりしていて、意外と走りが楽しい

ドイツ車は走りの基本性能がよくできていて、非常にカッチリとした走りをします

コーナーを曲がっている時にほとんどロールを感じません

ちなみに私のドイツ車はファミリーカーに分類されます

そんなファミリーカーですが、峠道なんかを走ると、国産車で乗っていたどのスポーツカーよりもスポーティーに感じることがあるんです

コーナーに差し掛かった時にハンドルを切りますが、そのハンドルがかっちりとしていて修正がほとんど必要なく、曲がり始めても車体のロールを感じず、途中の路面の轍(わだち)を乗り越えても車が振動することが少ない

そういった総合的な乗り味がそういう感覚にさせるのだと思います

安全運転になった

これは予想外の事でしたが、ドイツ車に乗るようになって安全運転になりました

長時間運転した後に、飛ばして帰ることがなくなった

国産車に乗ってる頃は、数時間ぶっ続けで運転してやっとの思いで渋滞を抜けだしたのちに、夜も遅くなった幹線道路を走ると、ついついスピードを出して飛ばしがちでした

深夜の幹線道路ではぶっ飛ばしてる車をよく見かけませんか?

運転にヘトヘトになると、とにかく早く車を降りたい一心で、スピードを出しがちになります

今思うと「早く車を降りたい」と思うのは、それが不快な状況だったからだと思います

つまり、国産車は何時間も運転を続けることが不快なわけです

ところがドイツ車に乗るようになってからは、そういう状況が無くなりました

何時間も運転し続けているのにも関わらず、

まだまだ乗ってられる

そういう気持ちのゆとりができたからだと思います

とにかく早く帰りたいという気持ちで運転をすることがなくなった

私は基本的にほとんど高速道路を使いません

長距離を走るにも関わらずです

今日も絶対に高速道路は使わない!

そう固く心に誓って毎朝、家を出ます

それでも国産車に乗っていた頃は、帰り道の途中であまりに疲れ果てて心が折れ、

も、もうだめだ・・・しょうがない・・・やっぱここからは高速使って早く家に帰ろう・・・

となることがよくありました

しかし、ドイツ車に乗るようになってからはそれが全くなくなりました

いくら長距離、長時間走り続けていても、

もうだめだ!

となりません

ずーっと

まだイケる、まだイケる、まだまだ乗ってられる

という余裕を持った気持ちでいられます

そう思っているうちに、家に着いてしまうんです

これは決して

「輸入車のエンブレムを他人に見せつけてて気分がいいから」

とかいう次元の話ではありません

車が長距離走っても疲れないようにできてる(設計されてる)からです

日本車とはそもそもの設計思想が違うからです

不必要な加速をすることがなくなった

トヨタを代表するような国産車は、アクセルペダルが軽く、ちょっと踏んだだけですぐにエンジンの回転が上がるように味付けされています

しかし私が乗ってるドイツ車はアクセルペダルが重く、軽く踏んでもトヨタ車のようにギュン、とはスピードが出ません

そのおかげで、青信号になった途端にシグナルレースのようにスピードをあげることがなくなり、あまり不必要な加速をすることが少なくなりました

結果、安全運転に繋がっていると感じます

不満点

良い点ばかりを書いてもしょうがないので、ドイツ車の不満点も書いてみます

個体差による不具合

国産車に比べると、製造時の不具合による個体差が多い気がします

例えば私の場合、買ってしばらくした後に、雨の日になると右のヘッドライトだけが曇ることを発見しました

よくよくみてみると、曇らない左のヘッドライトに比べて、右のヘッドライトはカバーのシールが甘いことがわかりました

すぐにコーキング剤を買ってきて自分でシールしたところ、この不具合は解消しました

ということは製造時にすでにシールが甘かったということになります

こういう感じで、製造時の個体差は国産車よりも多い気がします

量販店でピット作業を断られることがある

輸入車は有名なカー用品店(イエローハット、オートバックス、ジェームス)などで、ピットサービスを受けようとすると国産車とは違った扱いをされます

エンジンオイルの交換なんかはやってもらえるんですが、値段設定が国産車より割高に設定されてたりします

注入するエンジンオイルは同じなのにです

さらに、冷却水の交換などはそもそも受け付けてもらえない場合が多いです

なのでそういったカー用品店で受け付けてもらえない作業は、DIYでやるか、外車の整備をやってくれる民間修理工場に持ち込む必要があります

輸入車ディーラーへ持っていく方法もありますが、値段が非常に高いです

国産車の3倍の金額は覚悟する必要があります

ディーラーに頼むといちいち高い

上にも書きましたが、輸入車ディーラーで整備やメンテナンスをすると、いちいち高いです

新車で購入する人はメンテナンスパッケージなんかで無料でやってもらえるかもしれませんが、私の車は中古な上にディーラー認定車でもないので保証の対象外です

故障しなくても、日々のメンテナンスであるエンジンオイル、ブレーキフルード、冷却水の交換なんていうレベルであっても国産車をディーラーに持っていくのと比べて、めっちゃ高いです

工賃もそうなんですが、正規ディーラーの扱う部品代が高いんです

でも、今は社外品の部品がネットで安く購入できます

ですから、もし困った時はそれを購入して自分で取り付ければ安くあげることは十分に可能です

まとめ

もともと私は車をすぐに乗り換えたくなる病気を持っていました

他に良さそうな車を見つけると我慢できなくなるんです

そんな私が今のドイツ車に乗るようになってから4年、まだまだ乗り換える気はありません

今の車に満足していて、不満点がないからです

今の私の運転スタイルが続く限り、別のドイツ車に乗り換えることはあっても、国産車に戻ることはないだろうと思います

とはいえ、国産車で欲しい車があるのもまた事実です

この運転スタイルが終わり、あまり長距離を乗らなくなった時にはその国産車を買いたいと思っていますが、それがいつになるのかはわかりません

本国ドイツでは「走行距離10万kmなんてまだまだ新車のうち」と言わんばかりに走行距離の多い車(20万km,30万km)が普通に走っています

1台の車を愛着を持って長く乗る、というのが今の私の小さなプチ挑戦となっています

損をしない車の売り方

車を買い替える時に一番損をしない方法は、無料の一括査定を取ることです
私は前に乗っていた軽自動車を売るときに23万円高く買い取ってもらえました

最短約40秒のかんたん入力でおおよその査定額がわかります
もし希望の金額じゃなかったら売らなくてもOK
あらかじめ大体の査定額を把握しておけば車のステップアップも可能

詳しくはこちら