
冷却水(クーラント)の種類や交換時期は?【消耗品の交換】
消耗品の交換シリーズ、第一弾は冷却水(クーラント液)です 冷却水はエンジンを冷却するのに重要な部品です その冷却水について、役割や交換時期などを紹介します 冷却 ...

ジムニーはいまだに納車まで1年待ち?【2019年】
20年越しのフルモデルチェンジを果たして新たに登場したジムニー(JB64)ですが、 その人気はとどまるところを知らず、販売開始からもう1年以上が経つのに納期は未 ...

日本車はクラクションを変更しないとケンカの原因になる!?
クラクションってどのくらいの頻度で使いますか? おそらく「基本的にほとんど使わない」って人が多いのではないでしょうか 日本人はあまりクラクションを使わない傾向が ...

2019年上半期(1月〜6月)に最も売れた国産車は?輸入車は苦戦
日本自動車販売協会連合会と全軽自協(国軽自動車協会連合会)が、2019年度上半期(1月〜6月)における新車販売台数を発表しました。というわけで、2019年上半期 ...

夏にエアコンを使っても燃費を落とさない設定方法
7月の梅雨が終わり、これから徐々に暑くなる季節 真夏になるとエアコンを使わざるを得ませんよね でも車でエアコンを使うと、気になるのが燃費です 実際にどのくらい燃 ...

燃料警告灯がついてから給油したんじゃ遅い?ガス欠が車と財布に与えるダメージ
車のガソリンが減ってきて燃料計の針が0に近づいていっても、「燃料警告灯がついてから給油すれば良いや」なんて考えてませんか?もしかしたら燃料がタンクから無くなって ...

VWが新しく出すTクロスとTロックってどんな車?【コンパクトSUV】
世界中でますます加熱するSUV市場での競争 VW(フォルクスワーゲン)は新たにコンパクトSUVと呼ばれるカテゴリの車を、新たに2台を日本市場に投入する予定となっ ...

1回の給油で20,000円!?超デカイ ガソリンタンクを持つ恐怖の国産車 ベスト3
原油高の影響で世界中でガソリン代が高くなっています ガソリンも小まめに給油すれば、1回あたりの給油代はそれほど高くなりません しかし、対してガソリンも減っていな ...

軽自動車でも車中泊できる!オススメの車はこれ
どこか旅行に行くと、大きな出費になるのがホテル代です また、訪日外国人が多く来るような観光地では、なかなかホテルも予約が取りずらくなってきています そんな中、車 ...

よく割り込まれる、煽られる人は車が原因!?
最近なにかとニュースで話題のあおり運転ですが、 「なぜか、やたらと煽られる」とか、 「車間距離をちょっとでも開けてると、すぐに割り込まれる」 と言う方はいません ...