自動車評論家の言う「セグメント」って?ベンツCクラスはCセグじゃない!?

日本の自動車評論家が車の紹介をするときに、
「この車はCセグメントで〜」なんて言ってるのを聞いたことはありませんか?
なんとなく車の大きさのことを言ってるのはわかりますが、
じゃあ、正確にどう言う規格なのかはわからない人が多いのではないでしょうか。
と言うわけで、今回は「セグメント」について正確にはどう言う規格で定まっているサイズなのかを紹介します。
主に欧州の調査会社が策定している
このセグメントと言う規格は、主に欧州の車を調査する会社が策定している規格になります。
全長や価格などで決めているようです。
調査会社によって異なりますが、だいたい以下の5クラスに分類されています。
なお、そのほかにも一部の会社による定義としてFセグメントやLセグメントなどがありますが、
明確な共通定義ではないので除外しています。
- Aセグメント
- Bセグメント
- Cセグメント
- Dセグメント
- Eセグメント
各セグメントにおけるサイズ感
Aセグメント | スモールカー | 全長 約3.5m以下 |
Bセグメント | コンパクト | 全長 約3.5m超 約3.85m以下 |
Cセグメント | ロワーミディアム | 全長 約3.85m超 約4.3m以下 |
Dセグメント | アッパーミディアム | 全長 約4.3m超 約4.65m以下 |
Eセグメント | エグゼクティブ | 全長 約4.65m超 約4.9m以下 |
各セグメントにおけるサイズ感は上記の表の通りですが、
全長の表記に関しては一部の会社の独自定義となります。
ですが、だいたいの車格は把握できるかと思います。
各セグメントの代表的な車
Aセグメント


最も小さいこのAセグメントを代表する車は、フィアット500やスマートなどになります。
日本の軽自動車もこのセグメントになります。
Bセグメント


Bセグメントは日本でいう所のコンパクトカーになります。
日本車ではホンダフィットやトヨタのヴィッツ。輸入車ではVWのポロがそれに当たります。
Cセグメント


中間的な存在のCセグメントは、Bセグメントよりも一回りの半分程度大きいボディサイズで、
トヨタ オーリス、VW ゴルフが該当します。
Dセグメント


アッパーミディアムと呼ばれるDセグメントでは、トヨタ マークXや日産 スカイラインが該当します。
輸入車ではベンツ Cクラス、BMW 3シリーズ、アウディ A4となります。
Eセグメント


5セグメント中、最も大きいEセグメントでは日産 フーガ、ベンツ Eクラス、BMW 5シリーズ、アウディ A6が該当します。
はっきりとした定義はない
ここまで各セグメントとその代表車種を紹介してきましたが、実ははっきりとした定義はありません。
あくまで欧州の各調査会社や自動車評論家などが独自に定義しているにすぎません。
車のボディーサイズも新車が出るたびにどんどん大きくなっていますから、
一昔前の規格では通用しなくなってきていることも事実です。
ですから、セグメントと聞いたら、
「だいたいこのぐらいのサイズ」
「このセグメントの代表車はあの車」
という感じで捉えると良いと思います。
各セグメント毎の代表車種を覚えていれば、セグメントの全長などを覚えていなくても
だいたいどのくらいのサイズかわかります。
また、その代表車種のボディサイズが大きくなると、だいたいそのセグメントの他の車もモデルチェンジで同じ程度大きくなります。
ですから、各セグメントの代表車種と同じボディーサイズと覚えておけば問題ないと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
検索
みんなが目視してる記事
新たに注入された記事
: バイク
バイク専門の個人売買フリマ「BRURUN」をリリース!
このたび、バイク専用のフリマサイト(個人売買掲示板)、BRURUNをリリースいた ...: 自転車
クロスバイクの軽量化第二弾「タイヤをJettyPlus(28C)」へ変更の巻
クロスバイクの軽量化の第二弾 タイヤを「Jetty Plus 28C」への交換の ...: 自転車
クロスバイクの軽量化第一弾「ゾンダホイール」への換装の巻
私の愛車であるクロスバイクGiant Glide その足回り軽量化計画の第一弾 ...: DIY
ベンツCクラス(w205)のワイパー交換
友人の車整備シリーズです またもやCクラスに乗る友人から「ワイパーを交換して欲し ...: DIY
ベンツCクラスのパンク修理
何やら友人から電話が。 超意訳すると、 「車がパンクした。助けて欲しい」 とのこ ...: バイク
[2022年度版]個人売買で買った廃車済み250ccバイクの名義変更に必要な書類や申請方法
本日、2022年10月17日に個人売買で購入した250ccバイクの新規登録を陸運 ...カテゴリ
運転手
ぽりぽり
一度走り出したら運転2時間3時間はあたりまえのロングドライバー。
DIY、工作大好き。中古車検索は毎日の日課です
お問い合わせ