オールシーズンタイヤは全季節に対応できるタイヤじゃなかった

最近増えてきたオールシーズンタイヤですが、
名前から聞くとオールシーズン、つまり全季節に対応できるかのような商品名です
ミスリードを誘うかのような商品名で紛らわしいのですが、実は全季節に対応できるわけじゃありません
オールシーズンタイヤはどの季節も中途半端

上記の表はタイヤメーカーであるコンチネンタルが発表しているものです
みてわかる通り、ドライ(乾燥路面)とウェット(濡れた路面)では、ブレーキング/操舵の面において、夏タイヤが圧倒的な成績であることがわかります
一方、行き道においては冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)が最も高い成績となります
ではオールシーズンタイヤはどうかと言うと、ドライ・ウェットでは冬タイヤとほぼ同等の低評価、
行き道ではスタッドレスタイヤに劣る結果となっています
表では雪路面は冬タイヤに少し及ばない程度に見えますが、
実際の雪道、凍結路面でオールシーズンタイヤはほとんどグリップしないと考えて良いでしょう

音もうるさい

オールシーズンタイヤがダメなのはブレーキング/操舵といった動力性能だけじゃありません
タイヤのパターンが夏タイヤよりも溝が大きいために、実はノーマルタイヤに比べて音もうるさい傾向があります
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
検索
みんなが目視してる記事
新たに注入された記事
: バイク
バイク専門の個人売買フリマ「BRURUN」をリリース!
このたび、バイク専用のフリマサイト(個人売買掲示板)、BRURUNをリリースいた ...: 自転車
クロスバイクの軽量化第二弾「タイヤをJettyPlus(28C)」へ変更の巻
クロスバイクの軽量化の第二弾 タイヤを「Jetty Plus 28C」への交換の ...: 自転車
クロスバイクの軽量化第一弾「ゾンダホイール」への換装の巻
私の愛車であるクロスバイクGiant Glide その足回り軽量化計画の第一弾 ...: DIY
ベンツCクラス(w205)のワイパー交換
友人の車整備シリーズです またもやCクラスに乗る友人から「ワイパーを交換して欲し ...: DIY
ベンツCクラスのパンク修理
何やら友人から電話が。 超意訳すると、 「車がパンクした。助けて欲しい」 とのこ ...: バイク
[2022年度版]個人売買で買った廃車済み250ccバイクの名義変更に必要な書類や申請方法
本日、2022年10月17日に個人売買で購入した250ccバイクの新規登録を陸運 ...カテゴリ
運転手
ぽりぽり
一度走り出したら運転2時間3時間はあたりまえのロングドライバー。
DIY、工作大好き。中古車検索は毎日の日課です
お問い合わせ